![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:61 総数:563954 |
たくさん雪で遊びました。
水曜日,学校にはたくさん雪が積もっていました。登校したこどもたちは積もった雪を見て「早く遊びたーい」と目をキラキラさせていました。学年では2時間目に運動場に出て,たくさん雪で遊びました。「冷たーい!」と言いながらどんどん雪と触れ合って,大きな雪だるまをつくったり,段ボールでソリ滑りをしたり,いろいろな遊びを見つけていきました。貴重な機会を有意義に使えた,とっても楽しい時間でした。
![]() ![]() ![]() 3年生 食の指導「おせち料理」![]() ![]() 3年生 雪遊び![]() ![]() ![]() お正月料理を味わうよ![]() ![]() ![]() 「防災とボランティアの日」から
28年前の1月17日、阪神淡路大震災がおきて大きな被害がでました。災害に備えてボランティアの大切さを忘れないために、1月17日が「防災とボランティアの日」となりました。
今日は、給食室で保管しておいた米や乾物・缶詰などの食材を使って給食を作りました。 更にバランスアップのため、生の野菜(玉ねぎ・にんじん)やみかんもプラスしました。学校でご飯も炊くので、いつもよりおかずの数は少ないのですが、電機やガス・水道が使えるからこその給食です。美味しい給食をおなかいっぱい食べられることは、当たり前ではないのですね。 子どもたちは、「おなかいっぱい!」「今日もおいしかったです。」と感想を言いながら満足そうな笑顔を浮かべて給食室から去っていきました。 ![]() ![]() ![]() 100cmをこえる長さ![]() ![]() ![]() 100cmは1mということを学びました。そこから120cmを1m20cmという表し方もできるようになり、手を広げた長さが身長に近いという発見もしました。それを元に1mの長さを見つけたり、30cmものさしで測れなかった大きさを予想して正しく測る活動を楽しくしています。 3年 理科「じ石のふしぎ」![]() ![]() ![]() 3年生 社会「火事をふせぐ」![]() ![]() 3年体育科 フォークダンス![]() ![]() ![]() 今日も給食おいしいな![]() ![]() ![]() 別炊きにした厚あげは、だしのうま味とほんのり甘辛い味がしみこんで、たまごと合体してもおいしいです。今日は生のしいたけと九条ネギを使いました。彩もきれいです。 けずりぶしのだしで切干大根やほうれん草と一緒に煮ました。ごまの香りや味、切干大根の歯ごたえも楽しめました。 ランチルームでは、食の学習でお箸の正しい持ち方を学習した1年生が「うまくできない」「上手に食べられたよ」とお箸の使い方を見せながら食べていました。 |
|