![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:56 総数:499268 |
合同運動会〜ひまわり学級〜![]() ![]() ![]() 京都競馬場 緑の広場で 育成学級 合同運動会を行いました。 14校の お友だちと一緒に 最後までやりきることを目指して 頑張りました。 はじめようでの準備体操「昆虫太極拳」を初め、 50m走、綱引き、ねらいをさだめて「えいっ」、 みんなで楽しく〜パラバルーン〜、さようなら 学校の体育参観日が終わってから、 練習を始めました。 みんなが協力したり、最後までやり抜いたりと 頑張る姿が素敵でした。 ☆6年『読み聞かせ』☆今日は久しぶりに6年の教室へ 読み聞かせサークル「ももたろう」のみなさんが 来てくださいました。 各教室で読んでいただいた本は、 学校にあるものがほとんどですので もう一度読みたい!という人は 借りてみるのもいいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 並び方が・・・
はじめはまっすぐ並ぶことも一苦労だった1年生。
最近は,先生に言われなくても先頭さんの合図で自分たちでまっすぐ並ぶことができるようになっています! 成長ですね♪ ![]() 1年生 かたちづくり![]() ![]() ![]() 最後は自分の好きな形を工夫して作ることもできました! 4年★新聞の見出しを考えよう![]() ![]() 石崎立矢さんがゲストティーチャーとして新聞の上手な見出しのつけかたを教えてくださいました。 記事から12文字程度で見出しを考えました。 琵琶湖疎水の学習を新聞にまとめるときに 生かしたいです。 4年★算数![]() ![]() 式と計算の順序の学習です。 式の意味についてみんなで話し合っています。 4年★図画工作![]() ![]() 出来上がった「お話の絵」とても素敵なかわいい作品に仕上がりました みんなで鑑賞しています。 4年★社会琵琶湖疏水の建設![]() ![]() 疎水マップと地図を見ながら,気付いたことや疑問,予想などみんなで話し合い,学習問題を立てました。京都がもう一度活気づいたのはなぜかがとても気になっているようです。 4年★体育リレー![]() ![]() 家庭教育講座『読み聞かせ講座』開催![]() ![]() 講師として,長年本校で子ども達に読書の楽しさを伝えていただいている読み聞かせサークル「ももたろう」のみなさんと,本校学校司書の谷川 直子さんに務めていただきました。 「ももたろう」サークルのみなさんには,読み聞かせの実演をしていただきました。谷川さんには,「親子読書のすすめ」として,子ども達と共に読書を楽しむためのお話をしていただきました。 本校でも,廊下に新聞コーナーやおススメの本コーナーを設置したり,また,年間2回の読書月間の活動を行ったりと,学校全体で読書習慣が定着するよう取組を促進しています。今後,より一層子どもたちが読書に親しめるような環境整備や読書活動を進めていきたいと思います。 |
|