京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:205387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年 国語 大切にしたい言葉 清書

画像1
画像2
画像3
いよいよ下書きと推敲を終えた文章を清書しました。

卒業文集にも載せると伝えたことで,いつも以上に集中してていねいな字で書くことが出来ました。

3年 算数科「三角形」

 正三角形や二等辺三角形を使って模様作りをしました。「見て見て〜!」と楽しそうに取り組む子どもたちでした。作った模様を交流すると,模様作りに使った形と同じ形ができていることに気付きました。
画像1画像2画像3

3年 国語科「つたわる言葉で表そう」

 相手によりよく伝えるために,どのようなことが大切なのか話し合いました。分かりやすく書かれた文章を読み,その文章のよさを考えることで「いつ」「どこで」「だれが」「何を」「どのように」「どうした」を意識して,詳しく書くことが大切だと気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

 磁石の極同士を近づけるとどうなるのか確かめた結果を話し合いました。分かったことや考えたことを進んで話し合う姿がすてきです!
画像1画像2

3年 雪がいっぱい!

 雪だけではなく,氷柱も発見!普段とは違う学校の様子にとっても嬉しそうな子どもたちでした。
画像1画像2

3年 雪がいっぱい!

 朝から校庭は銀世界!こんな機会はしばらくないぞ…とみんなで中庭に出ることに!子どもたちとっても楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき 広め隊!」

 公園グループは石田校区のおすすめの公園を見に行きました。どのくらいの広さなのか,どのような遊具があるのかを確かめました。
画像1画像2画像3

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき 広め隊!」

 お店グループはお肉屋さんとパン屋さんにインタビューをしました。人気の商品やどのような気持ちでお仕事をされているのかを聞くことができたようです。
画像1画像2画像3

3年 総合的な学習の時間「石田のすてき 広め隊!」

 2月に小栗栖宮山小学校の3年生に向けて調べたことを発表します。どのグループも少しずつ調べたことや考えたことをまとめることができてきたようです。
画像1画像2

【2年】図画工作科「たのしく うつして」

画像1
画像2
画像3
紙版画が完成した子は画用紙に貼って、作品の名札を作りました。

2月にある図工展に展示します。
迫力ある作品が完成しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp