![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:443722 |
雪遊び
運動場や前庭にはたくさんの雪が積もっていました。
どの学年も雪遊びを経験することができました。 大きな雪だるまを作ったり、雪玉を投げたり、つららを見つけたり・・・ と、子どもたちは雪遊びを楽しんでいました。 明日も雪が降ってくれないかなあ・・・とつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() エイッ!!![]() ![]() 高とびに挑戦しています。 回を重ねるごとに、どんどん記録が伸びていっているようです。 助走からの踏切がポイント!! 跳ぶことができたときは、とてもうれしそうにしていました。 だしの秘密
5年生が,日本料理に学ぶ「だし」のひみつについて学びました。
今日は、昆布だし,かつおだし,あわせだしと試飲をし, そのうま味について飲み比べを通してだしの秘密について学習しました。 子どもたちは,飲み比べの体験を通して,だしのうまみを 実感することができました。 だしを使った料理をしてみたいと言っていました。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございました![]() ![]() 子どもたちの登校時に、多数、付き添い登校や見守り活動を してくださり、ありがとうございました。 また、通学路の安全のため雪かきなど整備もしてくださり ありがとうございました。 朝早い中、本当にありがとうございました。 ウナギのなぞをおって![]() ![]() 「ウナギのなぞをおって」の説明文を学習しています。 子どもたち、タブレットで投稿した、初めの感想等について みんなで見合っていました。 Where is the gym?
5年生 外国語科
「Where is the gym?」の学習をしています。 ものがある場所や施設、そこまでの道順などを 英語で表現していきます。 Go straight、Turn rightなどの表現方法を学習していました。 英語で道順の説明に挑戦します。 ![]() ![]() チャレンジタイム
5時間目の前に実施しているチャレンジタイム。
子どもたち、チャイムが鳴る前からタブレットを準備し、 チャレンジタイムの時間になるとドリルに取り組んでいます。 こんなにポイントがたまったよ。 と嬉しそうに教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 巨匠展へむけ
5組の子どもたち
2月に開催される小さな巨匠展に出展する 作品作りに取り組んでいます。 みんなで協力して、素敵な作品に仕上げたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 火事が起こったときには・・・
3年生のこどもたち
社会科の学習で、消防のはたらきについて 学習をしています。 どんなはたらきをされているのか、 どんな訓練や準備をしているのか? 興味津々です。 来週には、消防署に社会見学に行き、 いろいろなことを調べたいと思います。 ![]() ![]() 1年生 授業研究会
昨日、1年1組で授業研究会が行われました。
校内のたくさんの教職員が授業を参観しました。 始まる前は、子どもたちドキドキ、少し緊張していたようですが、 授業が始まると、緊張した様子も見られず、 しっかりと学習に取り組んでいました。 4月から大きく成長している様子を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|