京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up48
昨日:59
総数:874180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

2年生 校外学習 秋の遠足(3)

画像1
画像2
画像3
大きな滑り台に,大きな雲梯に迷路など

様々な遊具を楽しみました。

帰りのバスは,みんな疲れたのか

グッスリ寝ている子が多くいました。

今日は早く休んでもらえたらと思います。

2年生 校外学習 秋の遠足(1)

画像1画像2
秋を見つける,校外でのきまりやルールを守る,

友達と仲良く遊ぶ,ということをねらいとして

秋の遠足に行きました。

宝が池公園・子どもの楽園に行きました。

たくさん「秋」を発見しました。

2年生 校外学習 秋の遠足(2)

画像1画像2
宝が池公園について,

まずはクラス遊びを楽しみました。

その後は自由遊びで学校にはない大きな

遊具を満喫しました。

2年生 生活科 ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1画像2
春に植えたさつまいもが

秋になって大きくなってきました。

いよいよ芋ほりです。

「大きい」「硬くて取れない!」「まだ下にある!」

色々な思いを口にしながら子どもたちはさつまいもを

掘り出していました。

さくらんぼ農園〜球根植え〜

さくらんぼの畑と中庭の花壇の土づくりを行い、チューリップとヒヤシンスの球根を植えました。水やりもがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科 新しい学習

画像1画像2画像3
リズムあそびが終わり,体育の学習は

それぞれ,とびあそび・パスゲーム・とびばこあそびに

変わりました。

新しい運動でも,みんな元気いっぱい楽しそうに

取り組んでいます。

5年【フラッグ&ダンス活動】

晴天に恵まれた中,体育参観を迎えることができました。

フラッグを使って,みんなで息を合わせた演技に
取り組みました。

全員の息の合ったフラッグの音が運動場に響いていて,
とても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

西京東支部 育成学級交流会

3年ぶりに育成学級交流会が樫原小学校で行われました。久しぶりに会った友だちや先生と一緒にダンスやクイズ、ゲーム、読み聞かせを楽しみました。たくさんの笑顔が広がりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育参観 当日(2)

学年で練習してきたリズムダンスも

一人で踊るのではなく

1列になったり,そこから場所を変えたりして

色々な展開を覚えて取り組みました。

最後のポーズが決まった時のみんな表情が

とても良かったです。
画像1
画像2

2年生 体育参観 当日(1)

風がやや強い時もありましたが

晴天に恵まれ,体育参観当日を

迎えました。

50メートル走ではゴール前でスピードを落とさない

まっすぐ走り抜けることを大切に走りきることが

できました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp