京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up36
昨日:49
総数:874217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

6年修学旅行4

ここに来た瞬間に、いろんなことを考えずにはいられません。

ここでしか感じられないことをしっかりと感じて、これからの生き方に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行3

広島に到着しました。

ここから路面電車で原爆ドームに向かいます。

やっぱり12月。
広島も肌寒いです。
画像1
画像2

6年修学旅行2

広島までは新幹線です。

新幹線内では、節度を守り、楽しく過ごしたいですね。
画像1
画像2

6年修学旅行1

子どもたちにとっては、待ちに待った修学旅行です。

みさきの家、山の家、どちらも行くことができなかったので、本当に今日という日を楽しみにしていました。

最高の思い出づくりに行ってきまーす!
画像1
画像2

しらせたいな、ともだちのこと

 国語科「しらせたいな、ともだちのこと」で、友達のことをもっとよく知るためにインタビューしました。お互いに今一番楽しいことを聞き合い、そのことについて詳しく聞く質問をしました。質問をする項目を考えながら尋ね合いました。楽しい雰囲気で活動していました。
画像1画像2画像3

スクラッチ・アート

「クレヨンのくろくん」の読み聞かせをした後に、みんなが「やってみたい!」とスクラッチ・アートに取り組みました。ペンを走らせるたびに下にかくれている色が出てきて、「きれい!」と歓声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

ハンドベースボール!!

体育の学習では、ハンドベースボールに取り組んでいます。
攻撃・守備に分かれて、1点でも多く入れるためにチームメイトと声をかけ合ったり、作戦を考えたりしながらみんな頑張っています!
画像1
画像2
画像3

桂川たんけんたい!

画像1
画像2
画像3
今日は総合の学習で、となりにある上桂公園に行きました。
ただ行くだけでなく、「いいな・素敵だなと思う場所を探したり、もっと良い公園にするためにどんなところを直せそうかな…気になるかな…」などの視点を持って探検しました。

昨日の雨で、だいぶ紅葉は散っていましたが、その中でも子ども達はたくさんの素敵ポイントを記録することができました。
一方で多くの子どもは「こんなこところにゴミが…」「またゴミあった…」など、課題も見つけることができました。みんなが使う公園を気持ちよく使えるようにするために、自分達にどんなことができるのかをこれから一人ひとり考えていこうと思っています。

道徳「二わのことり」

道徳の授業に劇団の方たちが来てくれました。
前半は演劇ワークショップを楽しみ、後半は「二わのことり」のお話を通して仲良くすることについて考えました。
劇団の方が「二わのことり」の登場人物を演じてくれ、演劇を見ながら登場人物の気持ちを考えていきました。
画像1画像2

2年生 道徳 となりの国のことを知ろう

画像1画像2
5時間目は授業参観,

その後は学年懇談会を行いました。


5時間目は,「ソリちゃんのチュソク」という本を

読んで,日本と韓国のお盆をくらべました。

学年懇談会では,”2年生の子どもを育てている今”

というテーマで和やかな雰囲気でお話ができました。

本日はお忙しい中ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp