京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up118
昨日:120
総数:869564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

6くみ 授業参観

 今年度初めての授業参観がありました。一人一人のお名前を紹介したり,ゲームをしたり,楽しく活動しました。お忙しい中,ご参観いただき,ありがとうございました。
画像1

4年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての授業参観では,国語の学習をしました。漢字の組み立てについて考え,部首を調べました。また,部首ごとにどんな感じがあるのかを調べ,どんどん発表しました。元気に学習する姿を見ていただけたと思います。お忙しい中,ご参観いただき,ありがとうございました。

3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 今年度初めて授業参観を行いました。緊張した子も緊張しなかった子も,学習に集中して頑張りました。お忙しい中,ご参観いただき,ありがとうございました。

1年生 参観日

画像1
画像2
画像3
 小学校に入って初めての参観日でした。子どもたちは,教科書を読んだり,発音の口形に気を付けて文字を読んだりしました。緊張しながらも,頑張って学習しました。お忙しい中,ご参観いただき,ありがとうございました。

1年生 からだほぐしのうんどう

画像1
いい天気の中
広い運動場で初めての体育の授業をしました。
体を使って「じゃんけん」したり
グループになって「なべなべそこぬけ」をしたりしました。

振り返りでは「すっきりした」「からだがポカポカになった」
とにこにこで話をしてくれました。

3年生 学習用具展示品について

 本日はお忙しい中,参観・懇談会にお越しいただき,ありがとうございました。
 3年生で使用する習字セット,国語辞典,リコーダー,コンパスの見本となります。購入を希望される場合は,こちらの写真をご参考いただきますよう,よろしくお願いいたします。購入用封筒につきましては,今週の金曜日に配布させていただきます。


画像1
画像2
画像3

1年 はじめてのさんすう

画像1
 1年生の算数では,数図ブロックを使っていろいろなものを数える学習をしています。先生のお話をしっかり聞いて,よく考え,たくさん手を挙げて発表していました。

5年生 体育科「からだほぐし」

画像1
画像2
 体育科の時間に,からだほぐしを行いました。5年生になって初めての体育の学習を,子どもたちは楽しんでいました。

5年生 世界の中の国土

画像1
画像2
 地球儀を使い,気付いたことを交流しました。初めて使う地球儀に子どもたちは興味津々で,様々な発見をしていました。

5年 図画工作科「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
 絵の具を使って,今の気持ちをもように表しました。出来上がった作品は教室内に掲示しますので,参観にお越しの際にぜひご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 委員会 給食週間開始(〜2/3まで)
1/31 5年音楽鑑賞教室16:30頃帰校予定 給食週間
2/1 代表委員会 給食週間
2/2 小さな巨匠展(〜2/5) 給食週間
2/3 令和5年度新入学児童半日入学・保護者説明会、児童完全下校13:20 給食週間

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp