わくわくwork_landその6
京都市役所では住民票の発行を行なっています。それぞれの係で協力して活動しています。
【6年生】 2023-01-18 10:02 up!
わくわくwork_land
ローソンでは、ローソンが○○だったら良いなというテーマで社会会議が行われています。
【6年生】 2023-01-18 09:59 up!
わくわくwork_landその4
6年生は新規採用者となり各会社に就職します。
オリエンテーションの後、自己紹介を兼ねて新規採用者研修が行われています。
【6年生】 2023-01-18 09:32 up!
わくわくwork_landその3
子どもたちはいい緊張感をもってスタートをきりました。
【6年生】 2023-01-18 09:16 up!
わくわくwork_landその2
わくわくワークランドの先生から、責任をもって行動をしてほしいという話がありました。
これから各会社に分かれてオリエンテーションを行います。
【6年生】 2023-01-18 09:15 up!
わくわくwork_landその1
生き方探求館で1日学習します。
社会人になって頑張ります。
【6年生】 2023-01-18 08:38 up!
生活単元
太秦天神川駅の構内を見て,思ったことや気づいたことを発表し合いました。券売機の写真を見て,切符を買うところと伝えたり,案内板を見て時計や時刻があることに気づいたりすることができました。
【わかば】 2023-01-17 19:50 up!
図工
【わかば】 2023-01-17 19:50 up!
4年生 自分だけの詩集を作ろう
国語の学習では、さまざまな詩を読んで、自分だけの詩集を集めていきました。
「動物だけの詩」、「おもしろいと感じた詩」、「読んだらお腹が空いてきそうな詩」・・・
いろいろな視点で詩を集めることで、個性も出てきます。
タブレットも使いながら、上手に取り組むことができました。
【4年生】 2023-01-17 17:21 up!
☆2年・避難訓練☆
16日(月)の中間休みに地震から理科室にて出火したことを想定した避難訓練を行いました。
中間休みは、クラス単位で行動しておらず、運動場や教室、様々な場所で過ごしていることが考えられます。その時にもし地震が発生したらどのような行動をとる必要があるのかを考える貴重な時間となりました。
阪神淡路大震災から28年が経ちました。次の世代の子どもたちに伝えていく責任を私たち大人はもっているんだと感じました。
【2年生】 2023-01-17 17:21 up!