☆2年・秋の遠足(京都水族館)6☆
大きな水槽の中には、たくさんの生き物が優雅に泳いだりゆっくり過ごしたりしていました。
【2年生】 2022-11-25 18:15 up!
☆2年・秋の遠足(京都水族館)5☆
クラゲのコーナーでは、思っているよりもたくさんの種類のクラゲがいて驚きました。揺れている姿が幻想的でした。
【2年生】 2022-11-25 18:15 up!
☆2年・秋の遠足(京都水族館)4☆
アシカ・アザラシのコーナーでは、気持ち良く泳いでいる姿に見惚れていました。
【2年生】 2022-11-25 18:14 up!
☆2年・秋の遠足(京都水族館)3☆
管内では、班ごとにクイズラリーをしました。ペンギンのコーナーでは、餌やりを見れたナイスタイミングの班もありました。
【2年生】 2022-11-25 18:14 up!
☆2年・秋の遠足(京都水族館)2☆
市バスで五条壬生川まで乗りました。少し歩いて、梅小路公園に到着〜
【2年生】 2022-11-25 18:13 up!
京都水族館に行ってきました
京都水族館に行ってきました。1・2年生のグループで回り,たくさんの水槽の中にいる魚たちに興味津々でした。オオサンショウオと背比べしたり,クラゲの研究をしているところを見たりととても楽しそうでした。
【わかば】 2022-11-25 18:13 up!
☆2年・秋の遠足(京都水族館)1☆
11月25日(金)京都水族館に行ってきました。天気もよく絶好の遠足日和になりました。2年生は1年生のお兄さんお姉さんとして気合いばっちです。校門で、見送りにきてくれた人へ行ってき〜す。
【2年生】 2022-11-25 18:12 up!
1年 生活
はこをかざって なにいれよう?
みんなに聞いてみると…
「秋見つけで集めたどんぐり!!」
「まつぼっくりボックス作りたい!!」
ということで,箱をきらきらにして秋を詰め込みました。
【1年生】 2022-11-25 13:41 up!
書写
習字で「つり」をはね,はらいを意識しながら取り組みました。
1枚1枚練習を重ねることで上手になっていきました。
姿勢にも気を付けながら,上手に書こうと集中して取り組んでいました。
【わかば】 2022-11-24 14:09 up!
4年生 回って回って回って回る〜♪
今週からマット運動が始まりました。
自分が今できる技で、連続技や組み合わせ技をしたり、
ちょっと頑張ればできそうな技にチャレンジしたりします。
安全に気をつけながら、
みんなで楽しく学習していきたいですね。
ちょっとの勇気をもって、がんばってほしいです!!
【4年生】 2022-11-24 13:41 up!