![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:236 総数:511884 |
お店屋さんごっこの様子
国語科『ものの名まえ』で取り組んだお店屋さんごっこの様子です。「まとめる名前」をお店屋さんの名前に「一つ一つの名前」を商品に見立てて、友だちとやり取りをしました。
「いらっしゃいませ。おすすめは鯛ですよ。」 「これ一つください!」 と、楽しそうに友だちとやり取りをする様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() パスゲームの練習をしています
1月の体育は『パスゲーム』です。『ころがしドッジボール』と同様に、チームで協力したり作戦を考えたりするのが大切になります。ボールを転がすのから、パスをし合うのにレベルアップしたため、ペアやグループでの練習も張り切っている様子が見られます。
もちろん、片付けもレベルアップ!自分たちで大きなゴールも運びます。怪我や事故の起こらないよう「せーのっ!」「わっしょいわっしょい!」と、グループで息を合わせて頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 図書館 お正月の装い
年が明けて、図書館の飾りや本のコーナーもお正月にちなんだものになっています。おすすめコーナーは今年の干支「ウサギ」に関係する本が並んでいますので、ぜひ読んでみてくださいね。今年もたくさんの本に親しんでいきましょう!
![]() ![]() 2年生 音楽〜わらべうた〜
3学期の学習は、「日本のうたでつながろう」からスタートしました。
今日は、「あんたがた どこさ」「ずいずい ずっころばし」「おせんべ やけたかな」のわらべうたを歌って、遊びました。 「順番に回ってくるのが楽しい。」「リズムに乗るのが楽しい。」「誰に当たるか、どきどきするのが楽しい。」と感想を発表していました。 またお家で一緒に遊んでみてください。 ![]() ![]() 2年生 アンディー先生と一緒に![]() ![]() 第1回目はALTのアンディー先生と一緒に学習しました。 『Brown Bear Brown Bear What do you see?』の読み聞かせをしてもらい,動物を言い方を知りました。学習の最後にはオリジナルの絵本を作成して,紹介する予定です。そのために,色や動物を英語で言えるように,これから学習していきます。まずは,ポインティングゲームや集中力ゲームを通して,聞くことに慣れました。 凧あげをしたよ 2![]() ![]() ![]() 凧あげをしたよ 1![]() ![]() ![]() 子どもたちは思いっきり、校庭を走りながら凧をあげようと頑張っていました。 3年 図画工作 ねんどマイタウン![]() ![]() 粘土で、自分だけの街をつくりました。 穴をあけたり、糸を使って切ったり・・・ 楽しそうに、色々と工夫していました。 3年 書初め![]() ![]() 3年生は、毛筆で書初めに挑戦しました。 これまで書写で学習したことをいかして、丁寧に書き上げることができました。 ペタペタうつしてみると…!?
図画工作科『うつしたかたちから』の学習で、版画に取り組みました。洗濯ばさみやペットボトルのふた、野菜の切れ端など、いろいろなものに絵の具をつけてみてペタペタ……。
「おもしろい形になった!」 「私のはボコボコしているよ!」 と、大はしゃぎで活動していました。来週の学習では「うつしたかたち」が何に見えるか想像を膨らませて、その上に絵を描いていく予定です。楽しみですね! ![]() ![]() ![]() |
|