京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:72
総数:510577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

ころがしドッジで一致団結!

 何度も試合をしているうちに、少しずつチームの団結力が高まってきています。ゲームの間の「作戦タイム」には、チームで肩を寄せ合って作戦を練ったり、自主練習に取り組んだりして協力して頑張っています。ゲーム中には、「頑張れ!頑張れ!」と応援するする様子や円陣を組んで気合を入れる姿も見られました。

 転がしドッジボールの学習は今週でおしまいです。最後の学習でも、力をいっぱい発揮して活動を楽しめると良いなと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年生】わくわくWORK LAND11

画像1
待ちに待ったお昼ご飯
午前中しっかり働いたので、おなかペコペコです

【5年生】わくわくWORK LAND10

画像1
楽しみにしていたショッピングタイムです
もらった給料で買うものを考えます
どれにしようか悩んでいます

【5年生】わくわくWORK LAND9

画像1
それぞれのブースの研修です

【5年生】わくわくWORK LAND8

画像1
少しずつ慣れてきたようです
楽しそうに活動しています

学校だより12月号

学校だより12月号を掲載しました。

学校だより12月号

【5年生】わくわくWORK LAND7

画像1
実際にお客さんとお店屋さんに分かれて研修をしています

【5年生】わくわくWORK LAND6

画像1
それぞれの研修で接客なども練習しています

【5年生】わくわくWORK LAND5

画像1
会社が大切にしていることなどの研修を受けています
真剣な眼差しで話を聞いてメモをしています

【5年生】わくわくWORK LAND4

画像1
それぞれのブースに分かれて、新入社員研修が始まりました
少し緊張気味の子どもたちです
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp