![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:525364 |
本日の給食 1月12日(木)![]() あつあげのたまごとじ ほうれん草ときりぼしだいこんのごまに あつあげのたまごとじは京やさいの 九条ねぎをつかった地産地消の 献立です。 ふわふわのたまごでとじた厚あげと 旬の九条ねぎをかおりやあまみを感じ られました。 【3年生】理科の実験
磁石にくっつくものはどれだろう?様々なものを使って実験しました。
![]() ![]() 【3年生】オリンピックンのマークを作ろう
算数の学習でオリンピックのマークを作る学習をしました。5色の輪っかが重なり合ってできている形。簡単そうに見えて,作ってみると意外と難しい。苦戦しながらもペアの友だちと楽しんで活動していました。
![]() ![]() 「大きなかぶ」にむけて きらら学級![]() ![]() 【3年生】書き初めをしました!
今年初めての書写の学習で「書き初め」にチャレンジしました。
体育館で学年全員が集まり「春の海」をBGMに、お正月気分を味わいながら行いました。 初めての画仙紙、初めての床で書いてみましたが、全員が集中して1枚1枚丁寧に書いていました。 今年初めての学年での活動。とても良い時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 1月11日 4年生 〜久しぶりの音楽〜![]() ![]() 1月11日 4年生 〜自分たちにできること〜![]() ![]() 1月11日 4年生 〜あと三ヶ月で5年生〜![]() ![]() 本日の給食![]() ごはん ぎゅうにゅう ひらてんのにつけ くろまめ みそしる 今日のくろまめはスチームコンベクションオーブンで 作りました。「ことし1年まめ(まじめに)はたらき まめ(健康に)くらせますように」というねがいを こめて、お正月に食べます。 3年生「3学期始業式」
3学期が始まり学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では、学校長の話を熱心に聞く姿が見られました。2学期の終わりに行った百々っ子アンケートから、「あいさつ」「言葉づかい」「廊下を歩く」ことを頑張っていこうと伝えました。
![]() ![]() ![]() |
|