![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:363621 |
初めてのプログラミング
算数科「もののいち」の学習で、スクラッチソフトを使用しました。
初めてのプログラミング学習で、子どもたちもとても楽しそうに学習していました。 ![]() ![]() こくご ききたいな ともだちのはなし![]() ![]() そして、質問や感想を伝えました。 社会科 産業のさかんな宇治市![]() 子どもたちの宇治市のイメージは やっぱり「お茶!」 これからどんな宇治市が知れるか楽しみですね 1組 プラタナスの木![]() 今日は、 「登場人物の気持ちは どこでどのように変化したのかなぁ」と みんなで話し合いました 2年生 今年もよろしくお願いします。
3学期が始まって、1週間が過ぎました。
2年生の子ども達は元気いっぱいです。 今週は、読書感想画に取り組みました。 「ナイチンゲールのうた」という絵本です。 金曜日が仕上げでした。登校すると直ぐ、クレパスをもって絵に向かう子ども達がたくさんいました。 体育の時間は、グループや個人で3分間走をしました。 今日は、あったかくて汗ばむ子ども達もいました。 1週間盛りだくさんでした。土日はゆっくりやすんでください。 保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 【5年生】版画に取り組んでいます。![]() ![]() ![]() 【5年生】休み時間も元気に遊びます。![]() ![]() ![]() 冬をたのしく
ビニール袋に絵を描いてたこを作りました。その後、運動場に出て、たこあげをしました。袋に空気が入ってふわりと揚がりました。その様子を見て、うれしそうにたくさん走って揚げていました。
![]() 詩を朗読してしょうかいしよう
国語科で詩を朗読して紹介する学習をしています。教科書の詩を朗読するのと並行して、詩集を読んでたくさんの詩に触れています。
![]() ![]() 4年生 木版画![]() 4年生になってから彫刻刀を使用するということで不安もありますが、ワクワクしている様子でした。 力加減が難しいようで深く掘りすぎてしまう子が多かったです。 どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。 |
|