6年 平和集会を終え 岡山へ
平和集会を終え、広島を後にします。バスは一路 岡山へ 宿舎へと向かいます。
【各学年,学級から】 2022-12-01 15:56 up!
6年 平和集会
原爆の子の像の前で、平和集会を行いました。この像のモデルになった少女のエピソードから、ここへは全国 いや世界中から折り鶴が届けられています。
葵小学校も全校で千羽鶴をつくりました。
全校のみなさん 6年生が確かにみんなの願いを届けてくれましたよ。
【各学年,学級から】 2022-12-01 15:04 up!
12月1日 「ビビンバ」
12月1日(木)の給食は、
●麦ごはん
●牛乳
●ビビンバ(具)肉と卵
●ビビンバ(具)ナムル
●わかめスープ
でした。
「ビビンバ」は、韓国・朝鮮料理のひとつです。
「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味があり、
ごはんに具を混ぜて食べる料理です。
給食でも、肉と卵の具とナムルの具をごはんに混ぜて
食べました。子どもたちに大人気で、ごはんが空っぽ
になりました。
【給食室より】 2022-12-01 14:34 up!
6年 平和の鐘を鳴らすのは
平和記念公園にある平和の鐘は、世界平和を希求する鐘です。これからの未来を切り拓く子どもたちが、自らの手で平和への祈りを込めて打ち鳴らした鐘の音を、いつまでも心に響かせ続けて欲しいと思います。
【各学年,学級から】 2022-12-01 14:28 up!
6年 碑めぐり
平和記念公園内にある碑をめぐっています。1つ1つの碑を訪れることで、子どもたちは何を感じ、戦争と平和についてどんな思いを抱くのでしょうか?
【各学年,学級から】 2022-12-01 14:15 up!
6年 資料館見学
グループに分かれて資料館を見学しています。戦争の恐ろしさを目の当たりにし、命の尊さについてあらためて考えさせられる子どもたちでした。
【各学年,学級から】 2022-12-01 14:04 up!
6年 平和記念公園へ
平和記念公園に到着しました。平和学習の前に広島国際会議場でお弁当タイムです。朝が早かったのでお腹もペコペコです。おいしくいただいています。
【各学年,学級から】 2022-12-01 11:35 up!
6年 広島へ到着
予定通り広島駅へ。子どもたちはみんな元気です。広電に乗って広島の街へ飛び出しました。
【各学年,学級から】 2022-12-01 11:29 up!
6年 新幹線に乗って 広島へ
新幹線に乗って、いざ広島へ!
時速何キロかな?といいながら外を眺めています。
行ってきます!!
【各学年,学級から】 2022-12-01 09:33 up!
6年 京都駅到着
予定通り京都駅に到着しています。ホームに近づいてくる新幹線に子どもたちも大興奮です。
【各学年,学級から】 2022-12-01 09:27 up!