京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:60
総数:416508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

算数科「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
画像3
「1mってどれくらい?」
1mだと思う長さをよそうした後、1mものさしをつかって たしかめました。
じゅぎょうの後半には、教室にある「1mくらいのもの」をさがしました。
きゅう食台や、ロッカーのよこの長さは、だいだい1mでしたね。教室の入口は、1mよりもみじかかったです。
みなさんは、自分の体をつかっても「1mくらい」が分かりますね。

音楽科「いろいろながっきの音をさがそう」

画像1
画像2
音楽室へ行って、音楽作りをしました。
これまでの学しゅうで出てきた いくつかの楽きを、強さや鳴らし方をかえながらえんそうしてみて、1つすきな楽きをえらびました。
その後、4つのリズムから2つのリズムをえらんで、グループでえんそうしました。
同じリズムでも、えんそう方ほうに くふうをすると、ちがうきょくになりますね。

人権に関する参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 今日は人権に関する参観・懇談会がありました。子どもたちは人権について、道徳や学級活動、社会科を通して学びました。たくさんのおうちの方に見てもらいました。子どもたちは、人を大切にすること、命を大切にすること、自分を大切にすること、友だちを大切にすることなど、たくさん学びました。そのあと懇談会で、保護者の方と人権について考えました。今回のテーマは「ヤングケアラー」と「障がい」についてです。たくさんの保護者が残ってくださり、大変良い話合いができました。養正小学校はこれからも人権を大切にしていきたいです。

授業参観・懇談会

画像1
画像2
今日は道徳の授業参観と、人権に関する懇談会へ参加していただき、ありがとうございました。3年生の道徳は「いちばんうれしいこと」という教材をもとに、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんの経験や、アンパンマンという作品にこめられたメッセージについて学びました。子どもたちは、やなせさんが作品に込めたメッセージを考えることで、今後の自分たちの行動に生かしていこうと気持ちをもつことができたようでした。

参観日がんばったよ

 本日は,参観日で道徳の学習を参観してもらいました。たくさんの保護者の中,とても緊張していたと思います。最初は,いつもより挙手する子が少なかったですが,話し合いが進むにつれて,いつものように元気に発表し,登場人物の気持ちもしっかりと発表できていました。
画像1
画像2

100までの数をさがそう

 算数の学習では,身近にある100までの数を学校の中に探しにいきました。いろいろな所に100までの数があり,こんなところにもあるのかとびっくりしていました。学校には,たくさんの100までの数字があることを学習できました。
画像1

とびばこ あそび

 今日の体育の学習では,とび箱に挑戦しました。さらに高い段に挑戦する子,新しい技に挑戦する子など,自分に合った高さを選び,自分のめあてを持って学習を進めました。心配しても,何度も挑戦して学習することができました。
画像1

えいごを楽しもう

 英語の時間では,体を動かしながらいろいろなゲームで学習しました。今日は,決まった色が言われたら,決まった動作をするゲームをしました。みんな,しっかりと英語を聞いて動いていました。
画像1

ふゆをたのしもう

 生活科の時間に,学校のドリームワールドに冬を探しに探検に行きました。ビィオトープに大きな氷が張っているのを発見しました。とても大きな氷にびっくりしていました。つららや雪の下に元気に草があることなどたくさんの発見がありました。
画像1

オンライン授業2日目

画像1
今日もオンラインで国語と算数の学習をしました。算数の学習では、三角形を敷き詰めて、模様を作る活動をしました。完成した模様をよく見ると、他の形が隠れていることにも気づくことができました。
さて、明日から対面授業が再開します。今日はゆっくり休んで、また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp