京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:20
総数:419990
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「学び合い 高め合い 夢に向かって進む 北白川の子」

大文字ラリーを行いました

画像1画像2
コロナ禍で3年間実施できていなかった大文字ラリーを実施することができました。

高学年のリーダーたちが、道中、優しく声をかけていたり、ゆっくり歩く子のペースに合わせてくれたり、たてわりグループだからこその一面や成長を見ることができました。

4年生までの子どもたちは初めての経験で、「また来年もあるの?」「私も6年生になったらリーダー?」等、たくさん刺激をもらった活動になったようです。

特に、本活動については、活動範囲が広かったため、保護者ボランティアの方々のご協力があったからこそ安全に実施することができました。寒い中、多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。今度とも、いろいろな場面で、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

サンタさんからのプレゼント

今日は、北白川小学校にサンタさんとその仲間たちがやってきて、子どもたちにケーキやゼリーのプレゼントをくれました。
驚いてきょとんとしている子や、喜んでにこにこしている子など、それぞれの学級でいろいろな反応がありました。
どの学級でも、きっとおいしく食べてくれたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校給食試食体験

画像1画像2
今日、6年生が、中学校給食の試食体験をしました。

3、4時間目の食の学習で、中学生に必要な栄養バランスについて学習し、
ごはんなどの黄のはたらきをする食べ物が1番たくさん必要で、その次に野菜やきのこ類などの緑のはたらきをする食べ物が多く必要だということ。緑のはたらきの食べ物は、肉や魚などの赤のはたらきの食べ物の2倍くらい食べないといけないことを学習しました。

その学習の後に試食したので
「お肉より野菜がたくさん入っているな」
「彩りも良いよ」
「スパイシーチキンおいしい!」
と、栄養バランスにも目をむけながら良く味わって食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp