京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up25
昨日:79
総数:590538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

広がれわたし【2年生】

 粘土が乾燥したので、絵の具を使って顔と手足の色を塗りました。久しぶりの絵の具でしたが、スムーズに準備をして上手に絵の具を使って色を塗っていました。自分の肌の色と比べて確かめながら塗っていましたが、「色変わっちゃった」「色作るの手伝ってください」と同じ肌色を作り続けることが難しかったようで少し苦戦しながら頑張っていました。
画像1画像2画像3

GIGA端末を活用しています

画像1画像2
GIGA端末を活用して学習に取り組んでいます。社会科の学習では,情報メディアについて各自調べました。

書初め

書写の学習で画仙紙に書初めをしました。床で書く人や机を縦にして書く人など,各自やり方を選択して書き進めていました。
画像1
画像2
画像3

防災フェスティバルに向けて

総合の学習で行う防災フェスティバルの準備を進めています。4組の発表は少し先の2月1日の昼休みです。たくさんの人が来てくれるといいですね。
画像1
画像2

もうすぐ完成です

画像1画像2画像3
図画工作科で作っている版画がもうすぐ全員完成しそうです。すでに完成した人も2枚目に突入しており,さらに版画の技術を磨いています。

円と正多角形

画像1画像2画像3
算数科「円と正多角形」の学習で,作図の学習をしました。前に出て説明したり,お互いにかき方やかき方のコツなどを教えあって,学級全体で学習を進めています。

長さ【2年生】

 いろいろなものの長さを予想して、実際に測ってみました。「1mって意外と長いんだな。」「え、給食台ってこんなに長いの。」など言い合いながら、楽しんで学習していました。
画像1画像2画像3

がいこくごかつどう【1年生】

 How are you?/I'm fine.などの気持ちの表し方や数字、体を表す言葉などを楽しく発音しています。
 「とてもたのしい」、「もっとしたい」と子どもたちは元気に学習しています。
画像1

ラジオ体操に取り組んでいます

画像1画像2画像3
係の活動で,朝にラジオ体操を行っています。係の子たちが前に出て,見本を見せながら体操のコツを教えてくれました。寒い冬を元気に乗り越えるために,みんなで元気に体を動かしています。

ゆきあそび【1年生】

画像1
 雪遊びをしました。朝から、雪だ、雪だと大はしゃぎでした。雪に触れて、冷たさを感じたり、雪で遊ぶ面白さを実感しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp