京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up70
昨日:76
総数:501957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 理科〜電磁石を使って〜

画像1画像2
 電磁石を使ってクリップを持ち上げました。電機を流すと磁石に変わる電磁石にみんな興味をもっていました。

5年生 家庭科〜ミシンの使い方〜

画像1画像2
 家庭科の学習でミシンを使い始めました。今日はミシンの各部分の名前や出し方、片づけ方です。ミシントライカードを使い一つ一つ確認しました。

なごみ献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁でした。今日は和食を味わう日、なごみ献立でした。
 
 1月のなごみ献立は、正月料理についてでした。教室で、正月料理についてのムービーを見て学びながらいただきました。お家でもお正月におせち料理を食べたことを思い出しながら食べていた子もいました。

 ごまめは、スチームコンベクションオーブンを使ってパリッと焼いて作っています。ごまめは、漢字で書くと「五万米」と書き、豊作の願いが込められています。

 煮しめは、いろんな食材を一緒に炊いているので、みんなが仲良く暮らせますようにという願いが込められています。にっこり、温かい気持ちでいただくことができました。

おひさま学級 「クラブ見学」

 3年生は、クラブ見学を行いました。おひさま学級の上級生のクラブ活動の様子を見学で知ることができ、嬉しそうでした。そして、「来年は、○○クラブに入りたいな!」という思いをもつことができ、来年のクラブ活動が楽しみです。
 次回は、2月に2回目のクラブ見学を行います。
画像1画像2

おひさま学級 交流3年「上京消防署へ社会見学に行きました」

 社会科の学習で、上京消防署へ社会見学に行きました。消防署の館内の様子や消防車やはしご車について教えていただきました。社会見学を行うことで、より詳しく消防署について、消防士さんの仕事について知ることができました。子どもたちは、消防署で働く皆さんは凄いお仕事をしているのだなとびっくりしたり感じたりすることができました。上京消防署の皆様、今日は、子どもたちのためにどうもありがとうございました。
画像1画像2

おひさま学級 交流5年「自分たちで育てたお米を使って」

画像1画像2
 地域の方々にご協力いただきながら5年生は、お米を育ててきました。今日は、そのお米を使ってご飯を炊いてからおにぎりを作り、地域の方々を招待して、感謝の気持ちを伝えながらみんなでおにぎりをいただきました。みんなで育てたお米は、とてもおいしかったです。おかわりおにぎりをしている子どもたちが続出していました!

5年生 わくわく学習〜お米を炊いて食べました〜

画像1画像2
 子どもたちが育て収穫したお米を炊いて食べました。地域の方を招き、今までお手伝いただいた感謝の気持ちも伝えました。炊き立てのお米はすごい美味しかったです。

2年生 第2回九九大会

画像1画像2
6の段から9の段までの九九を地域の方に聞いていただく、第2回九九大会を行いました。始まる前は、緊張していた子どもたちでしたが、地域の方に1段ずつ聞いていただくと、自信がつき、下がり九九にもたくさんの子がチャレンジすることができました。

3年生 社会科「上京消防署見学」

画像1画像2
 社会科の学習で、消防署に見学に行きました。消防車やはしご車の仕組みについて教えていただいたり、施設の中を見学させていただいたりしました。質問にもたくさん答えていただき、消防士さんの仕事についてとても詳しく知ることができました。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・だいこん葉のごまいためでした。

 給食の肉じゃがは、全部で3種類の味付けがあります。ピリカラみそ味はそのうちの一つで、豆板醤を使い少しピリッと辛い味が特徴です。赤みその味でごはんもよくすすみました。今日は、北海道産のじゃがいもを使用していました。ホクホクとしており大好評でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp