京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up11
昨日:151
総数:685740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年生 調理実習「スイートポテト」

 調理実習でスイートポテトを作りました。手順書を見ながら「これでいいのかな?」と確認しながらサツマイモを切ったり、牛乳、砂糖を計量したりして取り組みました。材料を混ぜるのもしっかりと力を入れて混ぜることができ、美味しいスイートポテトを作ることができました。
画像1
画像2

なかにわフォトギャラリー

 中庭で撮った写真を集めたフォトギャラリーが保健室の前にあります。中学部の1年生がペンキを塗った椅子に座って、また作成したパラソルアートをバックに、それぞれの学部の素敵な写真が飾られてあります。
画像1
画像2

OT学習会

 作業療法士の森本先生による、学習会が行われました。「感覚統合の視点を活かした支援方法」をテーマに、鉛筆やお箸の持ち方など、具体的な手の操作機能について、支援方法などお話をしていただきました。また、子どもの気になる行動について、感覚統合の考え方からお話しをしていただきました。
画像1
画像2

第25回PTAフェスティバルが開催されました

12月10日(土)師走と思えない暖かく快晴の元、第25回PTAフェスティバルが元生祥学校で開催されました。「レジリエンスのあるPTA]をテーマに、それぞれのブースが工夫を凝らし、たくさんの来場者でにぎわっていました。特に総合支援学校PTA連絡協議会では「ボッチャとフライングディスク」の体験を担当し、初めて経験する子どもたちのワクワクしながら大人も子ども熱くなるほど楽しんでいました。本校PTAからもボランティアに出ていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年生 きもの着つけ体験

 高等部1年生が「きもの着つけ体験」を行いました。
 講師の先生に教えて頂きながら着物に着替えた後、校内を着物姿で歩きました。たくさんの先生に「似合ってるね。」などいっぱい声をかけてもらい、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

小学部 救急救命シミュレーション

 洛和会音羽病院の救急救命士さんをお迎えして、小学部の救急救命シミュレーションを行いました。実際に緊急事態が起こったときの対応や、教員間の連携を共通理解すること、また緊急事態が起こり得る状況を確認することで、そのような場面が発生することを防ぐことを目的として、各学部が年2回行っています。
 今回は給食中にアレルギー症状が出た想定で行いました。学部全員で参観をし、その後各自意見や感想など述べました。最後に救急救命士さんに、質問などを答えていただきました。
 本日は、本当にありがとうございました。

画像1
画像2

ミラクルイリュージョンサーカス

 TEAM パフォーマンスラボのパフォーマーの方に来校していただき、ミラクルイリュージョンサーカスを公演していただきました。ライトを使ったパフォーマンスやイリュージョンマジック、ジャグリングなど、圧巻のパフォーマンスを披露してくれました。
 子どもたちは「おー」と声を上げたり、自然と拍手をしたり、とても楽しんでいる様子でした。
 TEAM パフォーマンスラボのパフォーマーの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ミラクルイリュージョンサーカス(小学部)

 小学部の子どもたちの様子です。クラウンは子どもたちの前まで下りてきて、一緒に皿回しをしてくれました。みんなとても集中して、見ていました。
画像1
画像2
画像3

ミラクルイリュージョンサーカス(中学部)

 クラウンと一緒に皿回しを体験しました。子どもたちはとても上手に回していました。
画像1
画像2
画像3

ミラクルイリュージョンサーカス(高等部)

 高等部は代表が皿回しのワークショップをしました。子どもたちはすぐにコツをつかんで、上手に回していました。
 その後、ミラクルイリュージョンサーカスの中で舞台に立ち、高等部のみんなの前で披露しました。とても堂々としていて、見事に、皿回しのお皿を5人でリレーすることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

進路だより

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp