![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:61 総数:485690 |
お気に入りの場所を伝えよう
校区にあるお店や場所に行ってインタビューをしていました。
そのインタビューしたことをポスターにまとめて 1年生に発表してきいてもらいました。 「一年生に聞いてもらえてよかった。」 「インタビューさせてもらえてよかった。」 と、とても充実した様子でした。 ![]() ![]() お話しできたよ![]() ![]() ![]() 友だちの作品も読んでいます。 また、おうちに持って帰った際には ぜひおうちでも読んでみてください。 とびばこあそび、たのしかったよ!![]() ![]() ![]() とびばこの前回りにも挑戦している子が多く、 頑張っていました。 「前よりもきれいにとべるようになったよ。」 「まえころがりができるようになった。」 「高い段ができるようになりました。」 自分の成長に気づくことができていました。 いざ、出発!![]() 初めての中学校の授業にドキドキ、わくわく… 雪遊び
運動場で雪遊びをしました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり…。 雪に大喜びの子どもたちでした!! ![]() ![]() 大空学級 国語「おんどく」![]() ![]() ![]() 3年 図工 くぎうちトントン![]() ![]() 初めて経験する子どもたちも多く、トントンすることを楽しんでいます。 3年 理科 じしゃくのふしぎ![]() 磁石は鉄でないものを間にはさんでも引き付ける力があることに気づきました。 また、離れれば引き付ける力が弱くなることもわかりました。 3年 雪の日![]() ![]() ![]() {冷たい!」と言いながらも雪遊びを楽しんでいました。 季節と生物(冬)![]() ![]() ![]() 冬の間、生き物や植物はどのように過ごしているのか 雪をどかして、雪の下を調べる子もいれば、 雪の性質を調べようと、水たまりに落としてみたり、 にぎった音を聞いてみたり、自分で考えた実験方法で 調べる子もいました。 |
|