京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】算数科「九九のきまり」

画像1
画像2
画像3
「九九のきまり」のテストをしました。

どの子も最後まで一生懸命問題を解いていました。

【2年】冬景色

画像1
画像2
画像3
昨日から降り続いた雪が運動場や中庭にもたくさん積もっていました。

下駄箱の屋根には20cmはありそうな、氷柱まで。

子どもたちは、年に一度あるかないかの雪の一日を楽しんでいました。

雪化粧

画像1
画像2
画像3
雪が降った朝の学校です。

積雪の影響による牛乳の提供中止について

【以下 本日持ち帰りました文書です】

 日頃は、本校の教育に多大な御支援・御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
明日1月26日(木)に飲用予定の給食用牛乳について、本日の積雪による交通の遮断等により、牛乳提供業者から京都市内への配送が困難であることが判明いたしました。
つきましては、明日の給食用牛乳の提供を中止させていただくこととなりましたので、何卒、御理解のほど、よろしくお願いいたします。
なお、今回の給食用牛乳の提供中止に伴う措置につきましては、後日、お知らせさせていただきます。

画像1

1年 音楽

画像1
画像2
画像3
わらべうたをきいたりうたったりしてあそびました。

3年 理科「じしゃくのふしぎ」

 磁石の極同士を近づけるとどうなるのかを確かめました。予想をした後に実験をしてみると「やっぱり〜!」という声が多く,予想通りの結果ととなったようです。「どうして磁石の真ん中には引き付けられないの?」と疑問をもっている子もいました。
画像1画像2

3年 国語科「ありの行列」

 「ありの行列」を読んだ感想を書きました。疑問に思ったことやさらに調べてみたいとおもったことをたくさん書くことができていました。
画像1画像2

3年 体育館で…

 あいにくの雨で体育館での学習です。パスやドリブルの体慣らしの運動を確かめました。
 学習の後半は次の「ペース走・なわとび」の学習に向け,20mシャトルランをしました。5月の体力テストの時よりもほとんどの子が記録を伸ばしていたようです!友達を応援している姿…最後まで一生懸命走る姿…すてきでした!!!
画像1
画像2
画像3

6年 国語「大切にしたい言葉」

画像1
画像2
画像3
前時に下書きをした文章をグループで読みあいました。

「ここはもっと文を短くしたほうが分かりやすいんじゃない」「少し意味が分かりにくい所があるからこうしたら」とアドバイスを直接書き込みながら,1時間よりよい文章にしようと考えることが出来ました。

6年 体育 ジョギング(ラスト)

画像1
画像2
画像3
体育の学習でおこなってきたジョギングもラストになりました。

最初の頃に比べ,一定のペースで自分の目標とする心拍数に向けてしっかり走る力がついたなと感じるような走りでした。

寒い中でしたが,一生懸命走る6年生。さすがでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp