とびばこあそび
「とびばこあそび」前には体ならしで、ケガがないようにしっかり手を開いて 自分の体を支えることからはじめます。そして、みんなで協力して準備をや後片付けの仕方を知ります。最後に、両足で踏み切り跳び箱遊びにチャレンジ! みんなでがんばりました。
【1年生】 2023-01-17 19:04 up!
【3年生】カンジ―はかせの音訓かるた2
作ったかるたを見て、正しく音と訓が使えているか確認しながら楽しく遊びました!
【3年生】 2023-01-17 18:03 up!
【3年生】マラソン大会に向けて
長い距離を自分に合った速さで走り続けるために練習しています。
【3年生】 2023-01-17 18:01 up!
避難訓練
全校で避難訓練を実施しました。「訓練は本番のように、本番は訓練のように。」という校長先生の話をしっかり聞いていました。
【学校の様子】 2023-01-16 18:56 up!
ウサギの絵本
新年最初の、司書教諭の先生との学習。
ウサギの登場する絵本をたくさん紹介を聞きました。
ウサギの耳はどうして長いのかという秘密も知れましたね!
【1年生】 2023-01-16 18:50 up!
地震に備えて
緊急地震速報を聞いて地震がくるまでに自分たちにできることを知った子どもたち。
・窓を開ける
・カーテンを閉める
・電気を消す
そして、何よりダンゴムシポーズで自分の頭(体)を守ることの大切さを学びました。
真剣な眼差しで訓練を受ける1年生。
「もしも」の時にも、落ち着いて行動していきたいです。
【1年生】 2023-01-16 18:50 up!
【3年生】算数「小数」2
小数と分数を比べるときには、数直線上に表したり、0.1が何個になるのか、1/10が何個になるのかを考えるとよいことが分かりました。
【3年生】 2023-01-16 18:50 up!
【3年生】カンジ―はかせの音訓かるた
国語科で漢字の音と訓を両方使ったリズムのよいかるたを作りました。
リズム感をよくするために五・七・五を使うことにも気をつけました。
【3年生】 2023-01-16 18:49 up!
係活動
今日の中間休みは、作品係がお絵かきゲームを開いてくれました。
【1年生】 2023-01-16 18:49 up!
とびばこ
体育科「とびばこ」では、準備運動でいろいろな動物になったり、跳び箱を足でとび越えて着地するレインボージャンプをしました。
【1年生】 2023-01-16 18:48 up!