京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up4
昨日:26
総数:688823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年 小テスト頑張っています!

 週2回の漢字の小テストに向けて、毎回子ども達は100点をとろうと頑張っています。2学期に入ってから意欲的に取り組む子がさらに増え、テスト中は真剣です。点数が上がってくる子も増えてきました。継続して取り組む力をこの調子でつけていってほしいと思います。
画像1
画像2

休み時間の様子 【星の子】

仲良く遊びました。
画像1
画像2

4年 外国語活動 Do you have a pen?

実習生の小林先生に授業をしていただきました!

普段とは違う授業の雰囲気にとてもわくわく、楽しく取り組むことができました。また、授業をしていただきたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 2けたでわるわり算の筆算

4けた÷2けたや4けた÷3けたに挑戦しました!

はじめは大きな数に困惑している様子が見られましたが、どの位の上に商がたつのかを考えるとこれまでのやり方と変わらないことに気付きました!

たてる→かける→ひく→おろすの手順も身についてきました!
画像1
画像2

1年 いきものとなかよし

 飼育小屋のうさぎに会いに行きました。
得意げに抱っこする子もいれば、触りたいけどちょっと怖い…!と葛藤する子もいましたが、最後は触りたがっていた全員がうさぎとふれあえました。
「ふわふわしてた!」
「かわいかった!」と、みんな笑顔で教室に帰りました。
命の尊さを感じてくれているといいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせ

 絵本の読み聞かせと紙芝居をしていただきました。
お話に引き込まれて前のめりになりながら聞いている様子が印象的でした。
休み時間に図書館へ通ったり、すすんで学級文庫を読んだりしている子が多い学年です。
画像1
画像2

【6年】修学旅行(12)

画像1
画像2
画像3
 楽しく過ごした2日目のあすたむらんどを後に帰途につきます。
 どんな思い出ができたでしょうか。

【6年】修学旅行(11)

画像1
画像2
画像3
 たくさん遊んだ後は昼食です。班ごとに2回に分けて食堂でカレーライスをいただきました。

【6年】修学旅行(10)

 あすたむらんど徳島は,子ども科学ゾーンも充実しています。科学の楽しさや不思議さを体験を通して学ぶコーナーがたくさん。開園と同時に入園したので,まだ空いていて,たくさんのコーナーに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

【6年】修学旅行(9)

 あすたむらんど徳島でグループ活動をしています。人気の吉野川めぐりのアトラクション。上りと下りがあります。水しぶきと共に歓声があがっていました。冒険の国には大きなジャングルジムの砦やすべり台があります。上から「めっちゃ面白いで!」と誘ってくれますが,ちょっと行く勇気はでません。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp