京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年 社会科】

画像1
画像2
 教科書、資料集やパソコン等を使って調べたことを交流しています。

【5年 ワンワンパーティー】

遊び係がしっかりと計画して楽しませてくれました。
画像1
画像2
画像3

【5年 体育科 マット運動】

画像1
画像2
 体育科の学習でマット運動の学習を始めました。リズムよく連続技をできるように頑張りました!5年生で,今までできなかった技を習得できるようになりたいと,意気込んでいます!

紙版画の版づくり

 2年生は、図画工作で「うつして うつして」の学習をしています。
 初めてチャレンジする紙版画。
 まずは、自分の顔を作るところからのスタートです。
 「先生、これって福笑いみたいやなあ。」「ぼくの顔の形はたまご型かな?ホームベース型かな??」「白目の上に黒目を置くと、目玉焼きみたいだね。」楽しそうに顔に必要なパーツを切り出していきます。
画像1
画像2

算数科 四角形と三角形

画像1
画像2
 算数科の教科書巻末についている正方形、長方形、直角三角形のパーツをつかって、しきつめに挑戦しました。「1人分のパーツではできない形も、グループで合わせればできそうだよ。」という意見を受けて、4人グループでチャレンジしました。アイデアを出し合いながら、目指す形に近づけていきました。

デジタルドリルを使って学習しています!

 ぐんぐんタイムの時間には,プリント学習が終わった人から,自分の苦手な所のデジタルドリルに取り組んでいます。
 はじめはログインするのに時間がかかっていましたが,今ではスムーズにログインをして自分でミライシード(デジタルドリル)をひらいています。どんどん進めて行きましょう!
画像1
画像2
画像3

給食おいしいよ! 12月1日(木)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。
 高野どうふと野菜のたき合わせは、けずりぶしでとっただし汁・さとう・しょうゆでしっとりと煮ふくめた高野どうふと、しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで煮ふくめた鶏肉・にんじん・しいたけを合わせて、さらにじっくり煮ふくめました。けずりぶし・しいたけ・鶏肉といろいろなうまみが合わさった煮汁が高野どうふにじゅわっとしみてごはんによく合います。子どもたちも、ごはんと一緒においしそうに食べていました。しいたけが苦手な子も高野どうふなどと一緒にしっかり食べていました。
 ほうれん草とじゃこのいためものは、しらすぼしをいためて、下ゆでしたほうれん草を入れてさらにいため、みりん・料理酒・しょうゆで味つけして、ごまを入れて仕上げました。しらすぼしのうまみや塩分、ごまの風味がきいたこちらもごはんによく合います。ほうれん草は給食でもよく使う食材です。今では1年じゅう食べられますが、冬が旬の野菜です。冬の寒い外気に触れることで甘みが出てきたり、他の季節にくらべて茎が太くなっていたりします。また、栄養価も冬にとれるものがいちばん高くなります。ほうれん草には、風邪を予防するのに役立つビタミンA(βカロテン)やC、骨を作るもとになるカルシウムや血を作るもとになる鉄分など、いろいろな栄養がふくまれています。


画像1
画像2

【5年 家庭科 ご飯を炊きました】

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でご飯を炊きました。上手に炊くことができ,「今までで食べたごはんで一番おいしい!」と喜んでいました。

紙版画に取り組んでいます!

 図画工作科で紙版画の作成を始めています。体育科のマット運動のポーズをモチーフにして、今日は顔を作成しました。
画像1
画像2

あきといっしょに

 生活科「あきといっしょに」の学習では,先日校外学習で拾ってきた秋の宝物を使って,おもちゃを制作しました。
 今日は完成したおもちゃの遊び方や工夫したところを紹介しながら,楽しく遊びました。自分にはなかったアイデアのおもちゃを発見して,「また作ってみたい!」と話していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp