京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:28
総数:280318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1ねん こくご

画像1
画像2
画像3
カタカナをさがそうの学習をしました。今日は,スーパーのチラシを見て,カタカナの言葉を見つけました。たくさん知っている言葉がカタカナで書かれていて,驚いているようでした。

運動会延期のお知らせ

画像1
本日10月7日に予定されていた運動会は、雨天の為、10月12日(水)に延期します。

本日は、通常授業を行います。児童はいつも通りに登校してください。

2年 音楽

 けんばんハーモニカで「山のポルカ」を演奏しました。指使いが難しくて、なかなか思うように拭けませんが、徐々に上手になってきています。『山のポルカ』のリズム打ちにも挑戦しました。新しく8分音符が登場し、書き方も練習しました。4分音符より細かいリズムなので、素早いリズム打ちを楽しんでいました。
画像1

1ねん ずこう

画像1
お話の絵の鑑賞をしました。自分の絵の中で頑張ったところ,友だちの絵の中からいいなと思うところを見つけました。

1ねん 運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
運動会まであと3日ということで,気合の入った練習を教室でしています。ダンスも校歌もやる気は十分です。本番に向けて気持ちが高まっています。

1・2ねん すざくらタイム

画像1
画像2
画像3
高学年の応援団が教室に来て,応援の仕方を教えてくれました。元気いっぱい声をだして練習しました。本番の応援合戦が楽しみです。

2年 運動会にむけて

 運動会まであと2日になりました。朝から校歌の練習、応援の練習、ダンスの練習をしました。
「もう一回踊りたい」「休み時間も音楽を鳴らしてください。」
などなど、やる気にあふれています。帰りの用意の間、曲を鳴らすと、急いで準備を終えて踊り始めました。動きも大きくとっても楽しそうです。
画像1
画像2

【5年運動会に向けて】

画像1
画像2
運動会に向けて、準備を進めています。今日は、スローガンの書かれた紙に手形を押しました。手にポスターカラーをつけて押すのは久々だったようで、すごく楽しそうでした。

1ねん うんどうかいにむけて

画像1
画像2
画像3
運動会のスローガンに手形を押しました。みんなで,うんどうかいを成功させるぞという気持ちで,手形を押します。大きな紙に自分の手形がきれいにうつり,嬉しそうでした。

3年 ずいきみこしの見学

画像1
画像2
画像3
西ノ京御旅所へ、ずいきみこしの見学に行きました。
ずいきみこしは、ずいきを始めとする様々な野菜を使って飾られています。細かいところまで丁寧に作られていることに驚いた3年生です。保存会の方から、様々なお話を聞くことが出来、ずいきみこしについて学ぶことが出来ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 5年音楽鑑賞教室
1/31 朝会
2/2 5年花背山の家 小さな巨匠展(〜2月5日) フッ化物洗口 ICT支援
2/3 5年花背山の家 保健の日 ALT 1年・3年午後カット(教員研修のため)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp