京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up33
昨日:90
総数:910178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

【中学部2年生】学年ライフ「島津公園で秋を見つけよう〜秋見つけグループ〜」

画像1
画像2
画像3
 11月末、暖かい陽気の中近隣の島津公園へ秋を見つけに出かけました。
 落ちたどんぐりは拾ったことがあるけれど、木についた実に触れるのはとても新鮮で夢中になって拾い集めました。
 集めたものを友達と見せあって楽しみました。

【呉竹余暇体験サークル】 アウトドアサークル

画像1
画像2
 アウトドアサークルでは、12月に菓寮伊藤軒の体験工房で、和菓子を作りました。
 とても集中して、可愛いもみの木とサンタクロースを作りました。完成したは和菓子は、家に持ち帰って美味しくいただきました。


【呉竹余暇体験サークル】 アウトドアサークル

画像1
画像2
画像3
 アウトドアサークルでは、11月に宇治の平等院に行きました。
 実際の10円玉を手にして平等院鳳凰堂と見比べたり、見事に色づいた紅葉の中をゆっくり散策したりしました。

【呉竹余暇体験サークル】 写真サークル

画像1
画像2
画像3
 写真サークルでは、山科の毘沙門堂にいきました。紅葉が色づいていてとてもきれいな風景の写真が撮れました。

【中学部ユニット】 地域生活6 森林研究所に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 前回森林研究所さんにお邪魔したときに、「紅葉の季節はいつが見ごろですか。」の質問に、「11月末ごろです。」とのご回答がありました。そのお答えどおり、葉っぱが色づき、綺麗な紅葉を見ることができました。
 挨拶係、配達係など、それぞれの役割を今回も果たすことができました!


【小学部】 なやまっち、つくったよ!

画像1
画像2
画像3
 納屋町商店街に飾るタペストリーを作りました。大きな白い布に、ローラーや筆を使って、みんなで協力して絵の具を塗りました。背景の部分は腕を大きく動かして、文字やサングラスの部分ははみ出さないように丁寧に、と真剣に取り組む子ども達。納屋町商店街に飾られるのが楽しみです!

【高等部3年生】からだを動かそう

画像1
画像2
画像3
 3つのグループに分かれて、それぞれからだを動かして活動しました。たくさんからだを動かした後の子どもたちからは、爽快感が感じられました。

市教委との教育懇談会

画像1画像2
11月29日に「京都市立総合支援学校PTA連絡協議会と京都市教育委員会との教育懇談会」が行われました。障害のある子ども達が安全安心に学校生活を送れるように,保護者の皆様から頂いたご意見(要望書)をもとに,京都市教育委員会との話し合いがもたれました。

重要 給食の欠食届について

年末年始休業のため、給食の発注締切日がかなり早まることに伴い、欠食届の校内締切日も変更となります。
1月10日(火)から1月16日(月)までの給食を欠食する場合は、12月13日(火)までとなります。
1月17日(火)から1月19日(木)までの給食を欠食する場合は、12月22日(木)までとなります。
欠食を希望される場合は、担任まで連絡をお願いします。

(12月1日配布の「給食だより」にも記載しております)

【小学部高学年】 スポーツデイ 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp