京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:114
総数:796449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

10月12日 体育大会 17

 プログラム14の3年生学年種目「天下棒ひき!近衛の戦い」です。さすが3年生、スピード、迫力、パワーすごかったです。
画像1
画像2
画像3

10月12日 体育大会 16

 プログラム13の2年学年種目「そりリレー」その名の通り、そりに人を乗せて、3人でひっぱります。
画像1
画像2
画像3

10月12日 体育大会 15

プログラム15、1年学年種目の「火消しリレー」カードを引いて、道具が指定されていてそれで水をペットボトルに入れ、一番多くペットボトルをいっぱいにしたクラスが勝ちという競技でした。
画像1
画像2

10月12日 体育大会 14

 プログラム11の色別種目の「しっぽとり」です。後ろについたタグをとるというルールのものです。みんな機敏な動きでしっぽ(タグ)をとっていました。
画像1
画像2

10月12日 体育大会 13

 エール交換です。赤・青・黄、どの組も趣向を凝らした応援でした。

画像1
画像2
画像3

10月12日 体育大会 12

 部活動の真剣勝負リレーです。そこに教職員も入って一緒に走りました。
すごくたのしかったですね。運動系部活動の人も毎日運動をしているので、さすがに速かったですね。若い先生はさすがに、すごく走るのが速かったですね。
画像1
画像2

10月12日 体育大会 11

部活動のバラエティーリレーのパート2です。
ドリブルしたり、ラケットでボールをパスしあったり、はたしてゴールまでたどりつけるのかな?と不安になるような部活もありましたが、楽しみましたね。
画像1
画像2

10月12日 体育大会 10

部活動のバラエティーリレーの様子パート1です。各部活趣向を凝らして楽しそうです。
画像1
画像2

10月12日 体育大会 9

 プログラム6・7・8のバラエティー走です。
フラフープをくぐり、ハードルをくぐり、麻布でジャンプ、なわとび、前転でゴールです。
画像1

10月12日 体育大会 8

プログラム5の綱引きです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

PTAより

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

わたしたちのきまりについて

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp