![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205385 |
【2年】図画工作科「わくわくおはなしゲーム」
「わくわくおはなしゲーム」の学習を始めました。
どんなものを制作していくかのイメージを深めるためにイメージマップを使って「どんなものを作るか」、「どんな材料を使うか」などをあらわし、設計図を描きました。 いろんなお話のいろんなすごろくや迷路などの制作ができそうです。 ![]() ![]() 【2年】算数科「100cmをこえる長さ」![]() ![]() 「100cmはどれくらい?」と尋ねると、多くの子が両手を広げて、その指先を少し曲げていました。 そこで、実際に両手を広げた長さを測ってみることにしました。 1mものさしと自分たちの持っているものさしを使ってグループの人と協力して測っていました。 次は新しい長さの単位について学習をします。 3年 音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」
「レ」や「ド」の音を学習しました。低い音の指使いや息の入れ方が難しいですね。少しずつ慣れていきたいです。
![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動「What's this?」
「What’s this?」「It’s 〜.」「Hint please.」の言い方に慣れるために、ステレオゲームやヒントクイズをしました。最後の時間に自分が3ヒントクイズを友達に出すということを意識しながら、よりよい交流の仕方を考えて取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科「つたわる言葉で表そう」
次の時間には習ったことを生かして「冬休みの思い出」についてくわしく自分の体験や気持ちを文章に表していきます。この時間には、自分の表したい言葉を選べるように、教科書の「言葉のたから箱」を参考に、どのような言葉をどのような時に使うのかを確かめました。「自分の冬休みの思い出に使えそうな言葉はないかな?」と考え、ノートにメモをしていました。
![]() 【くすのき】ゆきあそび!![]() 【くすのき】書写の様子
集中して、よい姿勢で、丁寧に字を書こうとがんばっています!
![]() 【くすのき】ふゆとともだち![]() ![]() 【くすのき】ころがしドッジボール![]() 3年 社会科「火事をふせぐ」
自分たちが安全に暮らせているのはどうしてかを考えました。「誰が」「何をしているのか」を考え話し合いました。これまでの自分の経験から、知っていることをたくさん出し合っていました。
![]() ![]() |
|