![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:20 総数:699023 |
給食室より![]() ・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・ツナとひじきのソテー 『コーンのクリームシチュー』は,鶏肉・玉ねぎ・にんじんを炒めて,じゃがいも・チーズを加えて煮,別の釜でバター・小麦粉を炒めて脱脂粉乳を加えて作ったホワイトルーを加えてじっくり煮込んで,塩・こしょうで調味して仕上げました。 『ツナとひじきのソテー』は,ひじき・にんじん・まぐろの油漬け・小松菜を炒めて,さとう・塩・こしょう・しょうゆで調味して仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『コーンのクリームシチュー』は,コーンの味がして,とってもおいしかったです。『ツナとひじきのソテー』は,ツナの味がして,おいしかったです。」と,感想をくれました。 もうすぐ冬休み
今週で2学期も終わるので、もうすぐ冬休みを迎えます。冬休みは、クリスマスやお正月、大掃除と昔からいろんな行事があります。今年は小学生になって初めての冬休みとなります。今日はどんな宿題があるか教えてもらった後、おうちでどんなお手伝いをするか考えて書いていました。
![]() ![]() ![]() スチレン版画
3年生は「鬼」をテーマに版画をしています。今回はスチレン製のボードを使って版を作っていきます。前の時間に描いた鬼の下絵をボードに重ね、ずれないように気をつけながら少しずつ線を描いていきました。初めての感覚に戸惑いながらも版画にした時の白黒をイメージしながら作っていました。
![]() ![]() 試し刷り
オリジナルの花を板に写して描けたら、彫刻刀で彫り進めます。ゆっくり丁寧に彫っているので、彫った線もとてもきれいです。彫れたら版画をしていくのですが、今回は多色刷りなので、水の量によって色の出方が変わってきます。黒い画用紙を使って試し刷りをしながら、適量はどれくらいか探っていました。
![]() ![]() ![]() 次の準備
今日も冬らしい寒さの中、みんなで畑の草抜きをしました。しばらくほっておいたら、雑草がいっぱい生えていました。早速、軍手をはめてみんなで抜きました。まだ、土が柔らかくて抜きやすかったので、作業がはかどりました。次は何を植えようか話し合ってみたいと思います。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・焼き開き干さんま ・切干大根の煮びたし ・みそ汁 『焼き開き干さんま』は,スチームコンベクションで調理しました。 『切干大根の煮びたし』は,けずりぶしで取っただし汁で,切干大根・にんじんを煮,三温糖・みりん・しょうゆで煮,大根葉を加えて,煮含めて仕上げました。 『みそ汁』は,けずりぶしで取っただし汁で,玉ねぎ・じゃがいも・わかめを煮,赤みそ・信州みそをときいれて,仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『焼き開き干さんま』は,香ばしいにおいがして,おいしかったです。『みそ汁』は,じゃがいもが,やわらかくて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 もののなまえ
ものには名前がついていますが、仲間分けすることができます。いくつかのグループごとに考えるようにしました。まうz、「くだもの」のなかまを考えると、メロンやみかんなどが出てきました。次はさかなです。サバやマグロといったみんなも知っている魚の名前を発表してくれました。
![]() ![]() ![]() こぎつね
「こぎつねコンコン やまのなか」というフレーズで有名な小ぎつねという曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。「こぎつねコンコン」のところはいいのですが、「やまのなか」のところの指づかいが難しそうでした。慣れないうちはゆっくり演奏するようにしました。
![]() ![]() ![]() いろいろ うつして
3年生も版画に取り組み始めました。テーマは「鬼」。昔話に出てくる鬼をイメージして、紙いっぱいに鬼の絵を描きました。恐そうな鬼もあれば優しそうな鬼もありました。その後、一度なぞってみて線をはっきりさせました。今回の版画は、白くする部分にインクがのらないようにへこませます。理解できたけど、まちがえそうなので慎重に作業を進めていました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野とうふと野菜の炊き合わせ ・ほうれん草とじゃこのいためもの 『高野とうふと野菜の炊き合わせ』は,しいたけのもどし汁・さとう・しょうゆで,鶏肉・にんじん・しいたけを煮,別の釜でけずりぶしで取っただし汁・さとう・しょうゆで煮た高野どうふを加えて,煮含めて仕上げました。 『ほうれん草とじゃこのいためもの』は,しらす干し・ほうれん草を炒めて,みりん・しょうゆで調味して,いりごまを加えて,仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『高野とうふと野菜の炊き合わせ』は,高野どうふに味がしみこんでいて,おいしかったです。『ほうれん草とじゃこの炒め』は,じゃこの味がとっても,おいしかったです。」と感想をくれました。 |
|