京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up30
昨日:69
総数:358381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

【2年生】あそんでためしてくふうして

画像1画像2
生活科では,生活廃材をつかってうごくおもちゃを作りました。
一人一人たくさん失敗しながらも,工夫をして
おもしろいおもちゃがたくさんできました。
おもちゃができた後は,グループになってゲームを考えました。
一からルールを考えることに戸惑っているときもありましたが,
グループで協力して無事にゲームができました。

4年生 鉄棒運動

鉄棒運動始まってます。

3年生ぶりの鉄棒運動に子どもたちも楽しんでます。
上手な人も苦手な人も協力をして頑張っていこうとしています。

鉄棒運動以外にも,縄跳びもしています。
子どもたちも楽しく体を動かしています。
画像1画像2画像3

【2年生】とびばこ遊び

画像1画像2
体育では,とび箱あそびの学習に取り組んでいました。
最初は,久しぶりのとび箱に恐怖心を覚えて,
なかなか思いきった踏みきりができないでいましたが,
慣れてくると調子を取り戻して,すすんで練習に取り組んでいました。
中には6段に挑戦する人もいましたね。
よく頑張りました。

【6くみ】秋の遠足に行ってきました!

 1・2年生が28日(金)に動物園に行きました。1年生は動物のふれあい体験をしたり、2年生は動物園の獣医さんのお話を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】校外学習へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 さぁ、今日は、待ちにまった校外学習でした!
空を見てみると、雲一つない、とても良い天気☀
みんな元気に、ワクワクした気持ちで、京都市動物園へ出発しました。

 京都市動物園に着いて、午前中は、たんぽぽグループで2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、ウォークラリーをしました。与えられた、問題に答えられるように、同じグループのメンバーと協力しながら頑張っていました。

 ウォークラリーを終えて、次は、みんなが楽しみにしている、お弁当タイム♪
お家の人が、朝早くから心を込めて作ってくださったお弁当は、「美味しい」や「好きなものが入ってる」など、みんなにこにこ笑顔で食べていました。

 美味しい・楽しいお弁当タイムが終わり、次は、ふれあい体験をしました。
テンジクネズミと、うさぎを触りました。テンジクネズミは、「ふわふわした毛」に対して、うさぎは「さらさらした毛」など、それぞれ触り心地が違うことに気付くことができました。

 今日の校外学習で、たくさんのことを学び、たくさんの思い出をつくることができました。この学びを、今後の学校生活での学習に生かしていきたいですね。

【2年生】たんぽぽ集会

画像1画像2
今日は,1年生と一緒にたんぽぽ集会を行いました。
明日は,一緒に動物園でウォークラリーを行います。
2年生は,1年生をしっかりリードして安心させてあげられるように
一生懸命話し合うことができていました。
明日は,笑顔いっぱい楽しい一日になりますように!

【5年生】 ていねいに・・・ゆっくりと・・・

画像1画像2
 書写の学習では、『登る』という文字を書きました。漢字とひらがなが混ざると、バランスがとても難しくなります。
 難易度が上がった中でも、静かな雰囲気でていねいに書くことができました。

【5年生】 ナップザック作り!

画像1画像2
 家庭科の学習では、ナップザック作りが始まりました。まずは、チャコえんぴつを使って布に線をかきます。ものさしとチャコえんぴつを使って取り組んだのですが、慣れない作業に「ずれてしまった・・・」「えんぴつを使うのが難しい・・・」などの感想がありました。
授業の終わりには、なんとかできたようで、次の作業に取り掛かることを楽しみにしていました。
 上手に作って花背山の家に持っていけるといいですね!

【1年生】あき、みーつけた!(^^)!

画像1
今日は、とってもいい天気♪

みんなで、あきのたからものを見つけるために
勧修寺公園へ出かけました。

「どんぐり、いっぱい落ちてる〜!」
「この葉っぱ、むらさきしゃちほこみたい!」

うみのかくれんぼの学習で、
かくれんぼが上手な生き物「むらさきしゃちほこ」がいたことを
よく覚えていたんですね!

「あながあいているどんぐり、みっけ!」
「顔のもようになってるよ!」

持って行った袋は、あきのたからもので
いっぱいになりました。

さあ、これで、何して遊ぼう???
楽しみです☆彡

【1年生】でこぼこ はっけん!

図画工作科では、ねんどを使って、
いろんなでこぼこを写しとりました。

「先生、見て〜!こんなんとれた〜!」
「かぎみたいな形や!」

おだんごに丸めたねんどに
次々といろんな形を写しとり,形のおもしろさに
大興奮の1年生でした。

その後、今度はクーピーと紙を使って
でこぼこを写しとることも楽しみました。

身の回りのでこぼこを、たくさん発見できました♪
おうちでも、見つかるかな?
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

学校評価等

研究発表会

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

教員公募のお知らせ

令和5年度入学関係

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp