京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:23
総数:484100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 図画工作科 版画

画像1
画像2
画像3
版画の学習では、版を丁寧に掘り進めていました。

3年 算数科の学習 小数

画像1
画像2
3年生の小数に関する学習の様子です。

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
理科の学習では、電磁石について学習しています。今日は、電磁石の極に着目した実験を行っていました。

4年生 学習発表会

本日の3校時は4年生の学習発表会でした。
総合的な学習の時間の中で、調べたり、考えたり、まとめたことを発表しました。
発表するときは少し緊張した面持ちでした。
聞き手からは、話し手の内容をしっかりと聞こうとする姿が見られました。
見方を変えるとインプットとアウトプットの取組になります。
今回のような経験を重ねて「自らの考えを根拠をもって話すことができる力」の向上を目指していきたいものです。
画像1
画像2
画像3

1年:『キーン先生と英語活動』

画像1
画像2
画像3
 今日の英語活動はキーン先生に絵本の読み聞かせをしてもらい、色を当てるポインティングゲームをしました。みんないい耳をしています!

明日1月26日(木)水筒をお持たせください

保護者の皆様

積雪に伴う交通の遮断等により、給食物資の配送が困難となったため、本日の給食は献立内容を変更して提供いたしました。その内容についての文書をお子たちに持ち帰っていただきました。
その後、更に「積雪の影響による牛乳の提供中止について」の通知が参りました。
内容については、以下のとおりです。

明日1月26日(木)に飲用予定の給食用牛乳について、本日の積雪による交通の遮断等により、メグミルク(株)京都工場から京都市内への配送が困難であることが判明いたしました。つきましては、明日の牛乳の提供を中止いたします。そこで、給食時に必要な場合は、お子たちに水筒をお持たせください。

ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

1年:『ふゆとともだち』

 1年生は朝一番に冬の様子を見に行きました。「息が白い!」「つららがある!」「雪がさらさら!」といろいろな発見がありました。
画像1
画像2

本日(1月25日 水曜日)の下校について

保護者 地域の皆様

今朝の登校及び持ち物準備、見守り等にご協力いただき有難うございます。


さて、本日は全学年授業終了後完全下校といたします。


路面にはまだ雪が積もり、路面が凍結していることが想定されます。教室では安全に下校するように指導いたします。保護者や地域の皆様におかれましては、可能な場合は下校路の見守りをお願いいたします。

きをつけてきてください!

つうがくろやがっこうないがすべりやすくなっています。ゆっくりときをつけてきてください!
画像1

本日(1月25日 水曜日)の登校について

保護者の皆様

朝のお忙しい時間、また登校間際のお知らせとなり、申し訳ありません。

本日、お子たちの登校は「通常通り」とさせていただきます。

尚、路面には雪が積もり、所によっては凍結しています。滑ってこけてしまわないよう、走らずいつもよりもゆっくりと慎重に歩くようお声掛け下さい。

また、必要に応じてタオルや替えの靴下等を持たせていただきますように、よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 第2回漢字能力検定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp