![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:130 総数:819931 |
スキー研修19
部屋に戻り、生徒たちは入浴及び就寝準備をしています。大きなトラブルもなく、今日1日を終えられそうです。写真は入浴に向かう男子生徒。「しっかり洗うんだよ」と先生の声が聞こえてきました。
生徒たちは21:30に就寝し、明日のスキーに備えます。明日は6:30起床です。 さて、スキー研修1日目の様子をお届けしてまいりましたが、本日はここまでとさせていただきます。1日お付き合いいただきありがとうございました。明日も、引き続きスキー研修のようすをお届けします。時折り覗いてみていただけますと嬉しいです。それでは皆様、お休みなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() スキー研修18
今日全体で動くのは、これが最後となる「1日の振り返り」です。班で振り返りをし、それをクラスでシェアし、さらに全体で交流します。明日に生かそうと真剣に意見や感想を述べあっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー研修17
引き続き、スポーツ大会の様子です。2クラスが同率1位だったようです。係のみなさん盛り上げてくれてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー研修16
夕食の後は、スポーツ大会です。係の人たちが楽しい時間にしようと、しっかり準備をしてくれました。写真はドッジビーですが、その前のいろいろリレーもかなり盛り上がっていました。歓声がお届けできないのが残念です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキー研修15
6年生は、今、今日の振り返りをしています。この後、入浴、就寝となります。写真は食事の様子をもう一枚ご覧ください。
![]() ![]() スキー研修14
引き続き夕食の時の写真です。パーティションが写真撮影には大きな壁ではありますが、そのおかげで安心して食事ができます。
![]() ![]() ![]() ![]() スキー研修13
待ちに待った夕食です。バイキング形式で子どもが好きそうなものも多いです。それになんとジュースもあります。自然の中にある国立の研修施設のイメージが変わるくらいの夕食でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 昨日の雪の日
昨日は何年ぶり?と思うくらいの久しぶりの雪でした。
校庭は真っ白! これは、生徒は喜ぶだようなぁ!! そんなことを思って教室で登校してくるのを楽しみに待っていました。 朝はもちろん雪遊びから始まりました。しかし、中間休みには・・・ 校庭の雪は解けて遊ぶにはコンディションが悪く、「遊べません。」の放送が入りました。 生徒はショックでしたが、校庭を見ると納得もいったようでした。 写真は、残念そうに見ている様子です。 でもこの後、空を見て 「何とか、もう一度ここに雪が降って積もりますように!お願いします。」 このようなことを頼んでいました。微笑ましいですね。 昼休みは、雪がもう一度降って積もることは叶いませんでしたが、遊ぶことはできました。残っている雪で雪合戦をしていました。 低学年プレイルームの割り当てだったこともあり、そこにあった雪や氷で楽しんでいました。 きっと大きくなっても覚えているでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 安全![]() ![]() もし外で地震が起きたら… その時家族と一緒じゃなかったら… いろいろなケースを考えたうえで,子どもたちからは「こんな備えをすればいいのではないか」という意見がたくさん出てきました。 琴の発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『サクラ』を披露しました。授業で練習したり、教室でイメージトレーニングをしたり、この発表会に向けて努力してきました。本番での出来はどうだったのでしょう… ”琴でサクラを咲かすコトができたのでしょうか?” |
|