![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205228 |
【保護者の皆様へのお知らせ】
昨日の夜、京都市立の多くの学校に「児童生徒へ危害を加える等を内容とする脅迫FAX」が送られており、本校でも確認されました。すでに所轄の警察署(山科署)には届けておりますが、現時点で犯人はまだ確保されていないそうです。本校では児童への防犯指導をすると共に、校内での防犯対策を徹底し、児童の安全確保に努めながら、学校教育活動については通常通り行ってまいりたいと考えております。ご家庭においても、帰宅後の過ごし方についてお話しいただければと思います。よろしくお願いいたします。
5年☆外国語科「Where is the gym?」
ものがどこにあるのかたずねる表現を使って、友だちとコミュニケーションを楽しみました。
どんどん積極的にやりとりする姿がとてもステキです☆ ![]() ![]() 5年☆算数科「円と正多角形」
円周と直径の関係はどうなっているのかを考えました。
ペアになり、様々な円の周りの長さを協力しながら調べていきました。 ![]() ![]() 6年 栄養のバランスを考えて![]() ![]() 6年 中学校生活に思いを馳せて![]() ![]() ![]() 「ごはんが温かいなぁ。」 「この鮭、めっちゃやわらかいやん。」 「柚の風味がおいしいなぁ。」 など子どもたちにとても好評でした。早速お家に帰って「給食にしたい。」とお家の方に伝えた人もいたようです。 1年 国語
カタカナで書く言葉を集める学習をしました。かたちに気を付けて丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() 1年 算数![]() ![]() ![]() 4年 ギコギコトントン
図工の学習では、「のこぎり」を使っています。初めての「のこぎり」ということで、安全な使い方を確認しながら学習を進めました。
![]() ![]() ![]() 4年 もののあたたまり方
理科では「もののあたたまり方」の学習で、金属と水の温まり方を調べました。どんな温まり方をするのか予想をしたら早速実験!!金属と水の温まり方には違いがありました。
![]() ![]() ![]() 【2年】生活科「石田フェスティバルを開こう」![]() ![]() ![]() 2学期の生活科の学習で作ったおもちゃをもとにお店を作り、そこに1年生を招待するというテーマです。 どんなお店にするかをみんなで話し合いました。 司会グループの4人を中心に話し合いを進め、みんなの意見をもとにまとめていきました。 決めるのは難しいですが、みんなの意見を集約して、頑張って決めることができました。 |
|