京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

彫刻刀を使って

図画工作科の学習で彫刻刀を使って版画を彫り進めています。
友だちとの写真を書き写し、1つひとつ丁寧に彫っています。
完成が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

冬を暖かく

家庭科の学習で「寒い冬をどうすれば、暖かく過ごすことができるのか」を考えました。
日頃の服装から、着方や衣服の素材など実際に絵に描きながら話し合いました。
「マフラーとニット帽はいるやろ」「耳当てもいる」など、日常生活から考えたことがたくさん飛び交っていました。これでこの寒い日々もバッチリ!!
画像1
画像2

縄跳び

体育科の学習でマット運動の前に縄跳びをしています。
みんなで1分間飛んだり、時間内に飛べる回数を競ったりしながら学習しています。
楽しそうに飛ぶ姿、子どものころの自分を思い出しました・・・
画像1
画像2

マット運動

体育科の学習でマット運動をしています。
一人ひとりが自分のできる技で回ったり新しい技に挑戦したりして頑張っています。
画像1
画像2

あらしのよるに あらしのあとのあさに

画像1
 寒波の影響に恐れをなした昨日の夜…。「ここは本当に学校なのか?」と思わせる吹雪の中、雪まみれになりながら凍結防止剤をまいてみた昨日…。
 朝は、凍結していてどうなることかと不安いっぱいでしたが、子どもたちは何のその!雪があればテンションマックス!手をまっかにしながら走り回る姿を見ながら、ひとり職員室の留守番でもんもんとしていたのはここだけの話…。
 子どもたちにとって、いい経験ができたのではないかと思っています。
画像2

理科

画像1画像2
理科の授業の様子です。
実験が楽しみですね。

理科

画像1画像2
理科の授業の様子です。
導線を一生懸命にまいています。
実験のための準備が大変ですね。話を聞いて一生懸命にしていました。
実験が楽しみですね。

避難訓練

画像1
避難訓練の様子です。
お家では災害の時の避難場所などご確認いただけましたでしょうか?
子どもたちとお家で大切な約束など決めておいてください。
子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。

クラブ見学

4年生から始まるクラブ活動の見学へ行きました!いろいろなクラブがどのようなことをしているのか、知ることができました!入りたいクラブ活動が見つかった子もいたので、来年度が楽しみですね!
画像1
画像2

体育 「サッカー2」

作戦タイムの様子です!どうすれば得点を入れられるのか、相手に得点を取られないようにするにはどうすればよいのかをチームで話し合っています!

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp