![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:591714 |
【4年生】高跳び
体育科では「高跳び」を学習しています。高跳びは初めて学習するので「はさみとび」をするために子どもたちは何度も足を確認し、挑戦しています。少しずつ高くとべるようになってくると「新記録に挑戦!」と、めあてをもって頑張ってしました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】熟語の意味
国語科「熟語の意味」では、漢字の組み合わせをもとに熟語の意味を考えました。「反対の意味の漢字が組み合わさっているから…」「上の漢字が下の漢字をくわしくしているから…」と、班で話し合いながら熟語の意味を考えました。
![]() ![]() 感謝の手紙![]() ![]() 感謝の手紙 その2![]() ![]() ![]() 情報メディアとの関わり![]() ![]() ![]() 給食スタート!
昨日から給食が始まりました。今年もしっかりとバランスよく食べて,心も体も健やかに過ごしてほしいと思います。子そもたちは,いつもおいしい給食が食べられることに感謝して,おいしくいただいていました。
![]() ![]() Small Talk
外国語の学習でも友達との関わり,交流を大切にして学習に取り組んでいます。冬休みが明けてすぐでも,2学期と変わらず誰とでも分け隔てなく交流をしていました。
![]() ![]() ![]() 冬の朝
国語科の学習で冬を感じながら俳句を考えました。みんなで作品を見合った時には,おおーっと歓声が上がるような素敵な作品もありました。
![]() ![]() ![]() 日本のわらべうたに親しもう【2年生】
お正月に昔遊びをして伝統の遊びにも親しみながら過ごしてくれたこともあったので、今日はわらべうたを歌ったり、聞いたりしました。「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」は、歌に合わせてリズム遊びをしました。みんなわらべうたに親しみながら、とても楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ボールけりゲーム【2年生】
チームごとにうまい人の動きを真似してみたり、お互いに教えあったりして、試合中に少しずつボールが行き交うようになりました。今日はスローインの仕方の工夫や周りで見ている人の動きの工夫を確認しました。コートの中だけでなく、外にいる人も工夫することで試合が円滑に進んでいくので全員が試合に出ているつもりで進めていってほしいなと思います。
![]() ![]() |
|