![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:115 総数:825381 |
3年 体育科「ハンドベースボール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりねらって打ったり、守る場所を考えたりと様々な工夫が見られるようになってきました。 だれもがわかりやすく楽しんでできるように、ルールもどんどん改善しています。 1組 5・6年生「ポケットティッシュケース」
はじめての「裁縫」作品が完成しました。
次はランチョンマット作りに挑戦します! ![]() ![]() 3年 書写「おれ」と「はね」の筆づかい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前に毛筆で書いた「力」という漢字を硬筆でも書き、さらに「おれ」と「はね」に気を付ける漢字を探しました。 教科書やギガ端末を使いながらたくさん見つけることができました。 秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)4
9年生、音楽の部の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)3
8年生、音楽の部の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)2
7年生、音楽の部の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秀蓮フェスティバル音楽の部(チーム・ビジョンステージ)
22日(木)に、文教大学の同唱館でチーム・ビジョンステージによる秀蓮フェスティバル音楽の部を行いました。3年ぶりに保護者の皆様に参観していただけました。5年生の学年合唱に始まり、6年生以上はクラスごとに合唱しました。どの生徒も真剣に歌う姿が見られ、練習の成果を発揮できたと思います。特に8・9年生の歌声は高音と低音の重なりがとても美しく響いており、聞く人を感動させていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 放課後学習会!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生も希望者が参加をして,自分の課題に合わせて各教科の学習を進めていました。家庭で行う自主学習の『量』と『質』も,ともにレベルアップしてきています。総括考査が楽しみですね! 6年生 理科『月と太陽』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,月の形の見え方が日によって変わる理由について,暗くした部屋で光に当てたボールの見え方から考えました。実際に確かめてみることって大切ですね。 3年生 ランチルーム給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなランチルームで食べる給食が大好きで、先週に時間割が配られた時から「やったー!」「楽しみ!」との声があがっていました。 ランチルーム給食の前には、栄養教諭の廣瀬先生から「野菜を食べるとからだにどんないい影響があるのか」や「なぜいろいろな野菜を食べるのか」などのお話がありました。 すききらいなく食べることの大切さを改めて感じたようです。 |
|