1年 体育
「むしになって」の学習では、今日からねらい2に入りました。班で簡単なお話を作って踊ることを楽しみました。
【=1年=】 2023-01-18 19:51 up!
6年 図工「水の流れのように」2
一人ひとり自分の思いをしっかり形に表現することが出来ました。
【=6年=】 2023-01-18 19:51 up!
6年 図工「水のながれのように」
図工の時間に,粘土で自分のイメージした形を作りました。
どうやったらガラスを溶かして水の流れを表すことが出来るかを考えながら,楽しそうに活動していました。
【=6年=】 2023-01-18 19:51 up!
くすのき「小さな巨匠展の作品作り」2
大好きなカレーライスとかわいい人形を作っています。
【=くすのき=】 2023-01-18 19:51 up!
1年 わくわくタイム
中間休みにたてわりあそびをしました。運動場でなわとびをしたり、タグ取りをしたりして楽しく遊ぶことができました。
【=1年=】 2023-01-18 19:51 up!
1年 国語
たぬきの糸車で、大体の内容をとらえて感想を伝え合いました。子どもによっておもしろいと思ったところは様々でした。
【=1年=】 2023-01-18 19:50 up!
1年 算数
1から100までの数字の表をつくり、きまりを見つける学習をしました。表をたてに見たり横に見たりしてきまりをみつけました。
【=1年=】 2023-01-18 19:50 up!
6年 朝の読み聞かせ♪
朝学習の時間に,読み聞かせをしていただきました。
準備運動の本は「何のあしあとかな?」
そして,宮沢賢治さんの「貝の火」というお話を聞きました。
自分ではなかなか読まない本だと思うので,貴重な時間となりました。
【=6年=】 2023-01-18 19:50 up!
3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」
【=3年=】 2023-01-18 19:50 up!
3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」
水がどのくらいの時間でお湯になるのかも確かめました。お湯になった後はお茶を飲みました。
【=3年=】 2023-01-18 19:49 up!