![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661821 |
2年生 体育 1
跳び箱遊びをしました。
跳び箱を縦向きや横向きにして開脚で跳ぶ人や, 開脚跳びではなく,上体をひねって両足を閉じて 跳び越えている人もいました。 それぞれ,自分が練習したい跳び方を 繰り返し練習していました。 友達が跳んでいる様子を見てこつをつかむのも 大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 生活科
「もっともっとまちたんけん」の学習で
お店紹介のポスターを作りました。 同じお店に行った友だちと、発表練習をしました。 ![]() ![]() わかば 算数 おかいものゲーム![]() ![]() グループに分かれて買い物を行い、どんな料理にするかを話し合いました。 担任が「今日の夜ご飯はこれにしよう!」と思う料理にするべく、それぞれ料理のおすすめポイントを伝えたり、食材について説明したりしていました。 それぞれのグループで話し合いが白熱していました。 わかば 図工 巨匠展に向けて![]() 「作りたい!」と思ったものをどのようにすれば表現できるかを考え、 試行錯誤していました。 3年生 体育
寒空の下,ペース走を頑張っています。
自分のペースで走っていると, 身体が段々とじんわり温まってきて,頬が紅潮してきました。 ![]() 3年生 社会
「事故や事件を防ぐために」の学習を
しています。 今日の社会の時間は,事故や事件を防ぐために 地域の人がどのようなことをしているか,予想した後, 資料等を見て確かめました。 これまでの学習の積み重ねにより,予想する時, たくさんの意見が出るようになってきました。 ![]() 2年生 さようならの後に・・・
クラスのみんなで教室で帰りのあいさつをした後,
靴箱のところで下靴に履き替え,足早に帰って行く子ども達。 「さようなら。」と声をかけて ふと靴箱に戻ると 1組の子が2人,2組の子も2人,それぞれ2年生全員の上靴の置き方を 整えてくれていました。 2年生のみんなのことを考えて よいと思う行動を 自発的にしている姿は,とても素晴らしいものでした。 目立たないところでしていることでも 誰かが見ているものです。 いつ,誰に見られても恥じることのない行いを したいですね。 ![]() ![]() 2年生 身体測定
昨日は,身体測定をしました。
測定する前に,養護の先生から 心臓の働きについてのお話がありました。 心臓の大きさや鼓動の速さなど, クイズ形式で答えながら,楽しくお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 1年 うつしたかたちから![]() ![]() 1年 身体計測
今日は3学期の身体計測がありました。検診の前に心臓の働きについて教えてもらいました。「何かあった時のためにAEDの場所を探してみたいな。」と言っていた子どもたちでした。そのあとに身長を測ると前より伸びていた!と嬉しそうに報告してくれました。
![]() |
|