京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up57
昨日:72
総数:427674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
子ども達は様々な場面で躍動しています。引き続きご協力をお願いいたします。

Sun Light 3年生〜今日の一コマ〜

画像1
画像2
登校するなりハイテンションの子どもたち!

それもそのはず!これだけ雪が積もるのもなかなかありません。

朝から、雪合戦です!

寒さなんてどこへやら。

とびっきりの笑顔で楽しみました!

雪遊び楽しい〜!


Sun Light 3年生〜班で意見をまとめよう〜

画像1
画像2
国語の学習では

1年生に本を好きになってもらえるように
読み聞かせをします。

今日は、グループで1冊決めた本の
読み聞かせ練習をしました。

まだまだ声が小さかったり、言葉が詰まったり
してしまいますが、

よりよい読み聞かせができるように練習していきます!

1年生のみんな!お楽しみに!

Sun Light 3年生〜今週の道徳〜

画像1
画像2
画像3
3学期はじめての道徳は、

おもてなしってどんな心なのかについて考えました。

子どもたちにとってはあまり聞きなじみのない言葉で

はじめは、?がいっぱいでしたが、

お話を読んだり、友だちと話したりしておもてなしは、

「人を喜ばせる心」「相手を大切に思う心」と

考えを深めていました。



わかば学級「生活単元 雪遊び」

 今日は生活単元の時間に、雪遊びを楽しみました。みんなで大きな雪だるまを協力して作ることができました。とっても楽しく雪と遊ぶことができましたね。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 持久走

持久走記録会に向けての最後の練習をしました。どれだけ疲れても走り続ける姿から、当日に向けて、最後まで成長しようとする子どもたちの思いが伝わりました。是非とも当日は、そんな成長した子どもたちへの応援、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

わかば学級「音楽科 日本の楽器に親しもう」

 音楽科の時間には、琴の演奏を鑑賞しました。その後、子どもたちも琴を使って「さくらさくら」の演奏を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

雪であそぼう

 今日は、昨日から降った雪の影響で3時間目からの登校でした。中間休みの運動場は、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと雪で楽しそうに遊ぶ子どもたちで溢れていました。友だちと雪で遊べて大喜びの子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜宝島のぼうけん〜

画像1
画像2
画像3
2学期に書き進めていたぼうけん物語を

読み合いました!

友達の物語に驚いたり、笑ったり、

読み合うことで得られる発見もあり

学びの深まる時間になりました!

子どもたちの作品は、図書室に置きます!

ほかの学年のお友だちにも楽しんで
読んでもらえるといいね!

緊急 緊急 お知らせ(始業時刻変更等について)

緊急 お知らせ(始業時刻変更等について)

 現在、京都市に大雪警報が発令されています。通学路に積雪や凍結があり児童が安全に登校することが難しいと判断し、本日25日の始業を3校時(10時40分)からといたします。集団登校場所へは10時に集合し、安全に気をつけてゆっくり登校してきてください。保護者の皆さま、見守りのご協力をお願いします。
 なお本日の自由参観、持久走記録会につきましては、本日は中止とし、今後の対応につきましては改めてご連絡させていただきます。
 急な連絡のため、お子様を家で待たせることが難しいこともあるかと思います。始業までの時間、学校でお預かりすることもできますので、その場合はできるだけ保護者同伴での登校をお願いします。
 早朝より急なご連絡となりご迷惑をおかけいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いたします。

Sun Light 3年生〜じしゃくのふしぎ〜

画像1
画像2
画像3
じしゃくの極どうしをくっつけると
どのようになるのか。

という学習問題のもと実験を行いました!

「おなじ極どうしだとしりぞけあう」

「極がちがうと引き合う」と

理科的な言葉を使いながら結果をまとめることができました!



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 135年自由参観日 持久走記録会 
1/27 わ246年自由参観日 持久走記録会 135年フッ化物洗口
1/30 456年クラブ活動 ピカ美化週間(〜2/3)
1/31 わ246年フッ化物洗口 たてわり活動 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp