6年生の学習の様子
社会科の時間、先生からの問いかけに対して、子どもたちが反応している様子です。
理科の時間では、顕微鏡を使っての学習をしていました。
【5・6年生】 2022-11-16 11:31 up!
5年生 学習の様子と自学のすすめコーナーの様子です
授業では、概数に対する考えを用いて解く問題に取り組んでいました。
自学コーナー、学び合いにもなる取組です。
【5・6年生】 2022-11-16 11:28 up!
4年生 学習の様子
集中してテストに臨んだり、問題を解いたりしていました。
【3・4年生】 2022-11-16 11:25 up!
3年生 音楽科・国語科の学習
【3・4年生】 2022-11-16 11:24 up!
6年:『タグラグビー』
6年生の体育の単元はタグラグビーです。「ナイス!」や「しゃーない!切り替えよう!」などいい声かけをし合いながら、楽しく活動できました。
【5・6年生】 2022-11-10 14:14 up!
先生たちによる読み聞かせ
読書習慣の取組の一つとして、今日は朝学習の時間に担任ではない教職員が絵本の読み聞かせを行いました。子どもたちにとって新鮮なようでした。
【学校の様子】 2022-11-10 14:12 up!
3年:国語『はんで意見をまとめよう』
国語科「はんで意見をまとめよう」の学習で、1年生に本に親しんでもらうために読み聞かせをしようと3年生は練習に取り組んできました。本の持ち手と読み手が協力したり、登場人物のセリフを工夫して言ったりして読み聞かせを行いました。
読み終わった後の1年生たちの笑顔を見て、自分たちもにこにこ笑顔になっていました!
【3・4年生】 2022-11-10 09:09 up!
選書会
今日は山科書店さんのご協力のもと、選書会を行っています。学年ごとに体育館へ行き、気にいった1冊を伝えます。これからも子どもたちには読書に親しんでほしいです。
【学校の様子】 2022-11-10 09:09 up!
1年:算数『かたちづくり』
算数「かたちづくり」の学習の様子です。三角形の色板を並べて,いろいろな形作りをしました。
【1・2年生】 2022-11-08 18:56 up!
1年:『6年生のお兄さん、お姉さんと』
いつも1年生に優しく温かく接してくれる6年生。
今日は、かくれんぼやおにごっこをして、一緒に遊んでくれました。
先週には、「山の家」での宿泊学習から帰ってきた翌日に、素敵なしおりと手紙を一人ひとりにプレゼントしてくれ、1年生の子どもたちは大喜びでした。
【1・2年生】 2022-11-08 18:55 up!