|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:99 総数:693911 | 
| 6年生 中学校給食
 今日は中学校給食を体験しました。実際に食べてみて、思っていたい印象と違った子もいるようです。またさらに中学校が楽しみになったようでした。    5年 たてわり活動   5年生も楽しみながらも、次は自分たちが6年生、リーダーとして頑張るんだ! そんな意識で6年生と関われるといいですね! 5年 総合   お仕事インタビューをした結果についてみんなで交流しました。 保護者の方々のご協力のおかげで 「こんなに知らなかった仕事があるのか」 「こんな仕事はじめて知った!」 「この仕事にはこんな大変なところがあるんだ!」 といった新たな発見の声が上がりました。 ご協力ありがとうございました。 1年生 体育科「ボールけりゲーム」   始めた頃よりもみんな上手になり、休憩時間には作戦を 考える姿もありました。 5年 算数   どんなきまりがあるのかな? 増え方にどんなきまりがあるのか表を書いて考えました。 昨日より、ちょっと難しかったかな? 1年生 係活動 出してくれたので、みんなで楽しくクイズに参加しました。 1年生 体育科「マットあそび」   「先生、前回りできた!」や「後ろ回りはじめたできた!」 など、技が新しくできることを喜びして頑張っています。 授業が終わった後は、みんなでお片付けをしています。 1年 ふゆと なかよし
 雪が降りました! こんなに積もった雪を見るのは初めての子も多かったようで、みんな大興奮でした。 雪合戦やかまくらづくり、雪だるまづくりなど、雪が降らないとできない貴重な遊びを楽しみました。 体育館の屋根からは大きなつららもぶら下がっていました。    雪遊び 【星の子】
 昨日は大雪でしたね。 明徳小学校の玄関前や運動場にも、たくさんの雪が積もりました。せっかくの機会なので子ども達と思いきり雪遊びをしました。 大きな雪玉を作ったり、雪合戦をしたり。星の子の子ども達は、寒さなんて関係ないと言わんばかりに元気に遊んでいました。みんな仲良くびしょぬれになりました。    4年 算数「分数」   「分母はそのままで、分子を考えて・・・」 「この整数の意味を考えるとわかる!] 一人だけではなく、みんなで考えるからこそ理解が深まりますね。 |  |