![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:78 総数:421912 |
多文化学習3![]() 練習試合(サッカー部)![]() ![]() ![]() 九条中にはなんとか勝利し、最近のパス練習の成果を発揮しました。 結果はさておき、いま取り組んでいることの確認ができたので、次週の槙島戦に繋げたいと思います。 多文化学習2![]() ![]() ![]() 多文化学習推進プログラム実施![]() ![]() キャラバンカー
薬物乱用防止教室が終わった後も
直接お話を聞かせていただいたり, キャラバンカーで動画を見ながら お話を聞かせていただきました。 熱心に聴いている姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年生 薬物乱用防止教室
1・2年生合同で薬物乱用防止教室を行いました。
京都府警察本部生活安全部から 講師の先生方に来ていただき, 薬物の乱用によって,心と身体にどんな影響があるのか, 社会にどんな影響と課題があるのか, 教えていただきました。 薬物と出会うことが多いのは集団でいる時。 どうやって断るのか,先生たちの劇を見ながら 考えました。 あいまいではなく「はっきりと」 意思表示するために アイ( I )・メッセージで伝えてみること。 「私は,しません。」 一生薬物に出会わないためにも, 自分の意思表示をできるようにしましょう。 ※アイ・メッセージとは 自分を主語にすることによって 相手を責めるような言い方ではなく 自分の考えを主張する方法 ![]() ![]() ![]() 3年生 学年末テスト![]() ![]() 本日最終日となりました。 真剣に問題に向かう姿が 輝いています。 がんばれ,3年生!! 1年生百人一首大会
1年生でも
2クラスが3グループに分かれて 学級対抗の百人一首大会を行いました。 似たような下の句を間違えて取ってしまい, 「お手つき」となってしまって ショックを受ける様子も見られましたが, 切り替えて同じグループの人が札をとれるように 応援する姿,とてもよかったです。 あきらめずに挑み続けることができた, 雅なひとときでした。 ![]() ![]() ![]() 百人一首大会![]() ![]() ![]() 先生たちも必死に戦っていました。 授業の様子(理科)![]() ![]() 数学は明日、試験がありますので、最近行なっている小テスト(4枚)を復習してくださいね。 |
|