6年 科学センター学習
【6年】 2023-01-24 11:24 up!
6年 科学センター学習
【6年】 2023-01-24 11:16 up!
6年 科学センター学習
【6年】 2023-01-24 11:15 up!
6年 科学センター学習
【6年】 2023-01-24 11:14 up!
6年 科学センター学習
【6年】 2023-01-24 11:14 up!
6年 科学センター学習
物理コース「なみなみならぬ波の科学」では、音波や電磁波などいろいろな「波」について学習しています。身近にあるけど、あまり知られていない「波」に秘められた科学について学んでいます。
【6年】 2023-01-24 09:47 up!
6年 科学センター学習
生物コース「調べなくっチャ」では、日頃飲んでいる麦茶、紅茶、緑茶などのお茶について調べています。どうして美味しくて、健康に良いのか。その不思議について学習してます。
【6年】 2023-01-24 09:41 up!
6年 科学センター学習
京都市青少年科学センターでセンター学習をしています。生物、地学、物理などのコースに分かれて学習をしていきます。
地学コース「発見こんなところに石灰岩」では、ビルや橋の建設に欠かせない石灰岩について学習しています。石灰岩がどのようにしてできたのか、石灰岩の知られざる秘密に迫ります。
【6年】 2023-01-24 09:34 up!
2年 もちもち読書月間
今日から1ヶ月は「もちもち読書月間」です。その取り組みの1つで、
今日は、図書委員会の5年生が絵本の読み聞かせに来てくれました。
もちもち読書月間をきっかけに本をたくさん読んでほしいと思います。
【2年】 2023-01-23 18:38 up!
2年 九九のきまり2
12×4の計算はできるかな?
九九にないかけ算の答えをくふうしてもとめる学習をしました。
「4×12と同じだから…」「答えはかけられる数ずつ増えるから…」
と1人1人考え、友だちに説明しました。どうやったら答えを求めること
ができるのか、一生懸命考える姿がたくさん見られました。
【2年】 2023-01-23 08:35 up!