京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:661872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

5年生 書初め4

画像1
画像2
画像3
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

書初め、一生懸命取り組んでいました。




【5年生】書初め3

画像1
画像2
画像3
慣れない姿勢での毛筆でしたが、一画、一画をていねいに書きました。

【5年生】書初め2

画像1
画像2
画像3
体育館に集まって、大きく広げながら書初めをしました。

【5年生】書初め1

画像1
画像2
画像3
今年初めての授業は書写で、書初めをしました。

【5年生】3学期スタートです

画像1
画像2
今日から3学期スタートです。

3学期の始業式では、校長先生から1年の目標は元旦に立てることや、

友達と競うだけでなく、自分のゴールを見据えて頑張ることの大切さにつ
いてお話がありました。

子どもたちはその話を受けて、

3学期中につけたい力やできるようにしておきたいことを目標シートに書
き込みました。

残り3か月で最高学年になります。

これから、自分で立てた目標を達成し、

すてきな6年になれるよう頑張っていきましょう。

3年生 算数

画像1
算数では1けたをかけるかけ算の筆算の学習を進めています。

筆算の意味ややり方をしっかり考え、問題に取り組んでいます。

本年もどうぞよろしくお願いします

 3学期が始まりました。
 子どもたちの元気な笑顔に再会できて、私たち砂川小学校教職員一同、大変うれしい気持ちでいっぱいです。
 
 始業式の朝、PTAの本部役員の皆さんも校門前で子どもたちを迎えてくださり、笑顔あふれる3学期のよいスタートが切れました。ありがとうございました。
 
 令和5年も、砂川小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

4年 2学期をふり返って

 2学期最後の時間は、写真を見ながら2学期をふり返りました。


 「みんなで疏水見学に行けてうれしかったな。」


 「砂リンピックのおどり、がんばったな。」


 写真の中には、なつかしい仲間や先生の姿もありました。


 楽しい思い出がたくさんできた2022年でした。


 明日から始まる冬休みが楽しみな気持ちと、しばらく仲間に会えないさみしい気持ちについて語った後、元気にさよならをした子どもたちです。

 来たる2023年も、仲間とともに、楽しい思い出をたくさん作りましょうね。


画像1
画像2

4年 冬の楽しみ

 明日から始まる冬休み。


 今日は、前の時間に考えた冬の行事の楽しみについて、カルタに表しました。


 出来上がった作品を並べてみると、子どもたちが冬の行事を楽しみにする思いが伝わってきました。
画像1
画像2

4年 自分たちで考えて

 終業式の後は、大掃除をしました。


 とくに役割を決めなくても、自分から進んで動き、「ここもきれいにしたほうがいいかな。」と考えることができる子どもたちです。


 限られた時間ではありましたが、あっという間にすっきりきれいになりました。

 
 これで気持ちよく新年を迎えることができますね。


画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 入学説明会
フッ化物洗口
1/26 校内研究授業3年1組
B校時 SC
1/27 支部研究発表会(完全下校)
2年:PICNIK
1/30 2年:陶芸教室
朝会
中間マラソン(〜2/10)
給食感謝週間(〜2/3)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp