京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up4
昨日:54
総数:528086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断は、11月25日(火)の14時から実施いたします。(受付は14:00〜14:15)

10月20日 4年生 〜がんばりを認めてもらいました〜

画像1
画像2
校長室でほめてもらいました。

10月20日 4年生 〜話し合い活動〜

画像1
画像2
なかなかみんなで話し合いをするっていうのは難しい!と実感しました。

生活科 あきといっしょに

画像1
画像2
画像3
どんぐりや色づいた葉を見つけようと、
運動場の木々のあたりに秋を探しに出かけました。
「きれいな葉っぱはあったけど〜…どんぐりがあんまりない〜!」

見上げると落ちる前の実がいっぱい!

今日はたくさんは拾えませんでしたが、
「どんぐりさんのおうち〜♪」とうたいながら、楽しそうでした。

本日の給食 10月20日(木)

画像1
麦ごはん 牛乳
じゃがいものそぼろ煮
もやしのにびたし
じゃこ

 もやしのにびたしはもやしの
しゃきしゃきとしたはごたえを
あじわいながら食べていました。

【図画工作】おってたてたら

画像1
画像2
画像3
画用紙を切って、折り曲げて…何に見えるかを考えました。
組み合わせて、思い思いの世界を立体的に表現しました。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は5時間目に学年で集まりました。
前回よりも思い切って声を出せるひとが増えてきました。
手で拍を打ちながら、リズムに合わせてことばを言ったりもしますよ!

【国語】しらせたいな、見せたいな

画像1
画像2
画像3
学校にあるものをよく見て、絵と文で紹介する学習をしています。

旋律をつなげて

画像1
音楽の学習の様子です。

三人で順に演奏し、旋律をつないでひとつの曲に聞こえるように発表していました。

算数 図をつかって考えよう

画像1
画像2
画像3
図に表してから、「まとめて考える」方法で式をたてました。

自分の言葉で説明する姿がすばらしかったです!

10月19日 4年生 〜ハードル走〜

画像1
画像2
今日からハードル走が始まりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp