京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:27
総数:417075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

体いく科「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
どんどん上手になっています。
ボールをとおくへけったり、あい手のパスをじゃましたり、楽しみながらゲームをしていました。
さむいですが、しっかり体をうごかして けがのないように とり組んでいきたいと思います。

けんこうフェスティバルへ行きました

画像1
画像2
画像3
きゅう食いいん会、ほけんいいん会の5・6年生が、けんこうフェスティバルを かいさいしてくれました。
じゅん番にジャンプをして高さにチャレンジしたり、びょう数を当てたり、においをかいで食べものを当てたり、、、ほかにもたくさんのコーナーがあり、とても楽しそうにチャレンジしていました。
もらった記録証や、景品を見ながら、どんな挑戦をしたのか聞いてみてください。

算数科「九九のきまり」

画像1
画像2
12×4=?
九九にないかけ算のとき方を考えました。
前回の「4×12」を思い出して はんたいにして考えたり、12ずつふえることをつかって足し算で考えたりすることができました。

英語で交流

ゲームで英語の言葉慣れをした後は,教室を自由に歩きながら友達と交流をします。
何度も声に出しているのでスムーズに受け答えをすることができます。
画像1
画像2

彫刻刀

今回のテーマは「干支」です。
それぞれの好みの動物と構図で版画を進めています。

画像1
画像2

綺麗な歌声で

歌の学習は卒業式を意識したものも始まってきました。
6年間の集大成を見せられると最高です。
画像1
画像2

健康フェスティバル大盛況!!

画像1
画像2
画像3
 19日(木)〜23日(月)の3日間、健康フェスティバルがありました。毎年保健委員会と給食委員会が合同で開催しています。子どもたちも楽しみにしているイベントの1つです。
 保健委員会では「ジャンプゲーム」「バランスゲーム」「秒当てゲーム」を考えてくれました。準備から当日の動きもバッチリでしたね♪委員会の5・6年生ありがとうございました!!

今日は和(なごみ)献立!

今日の献立は

 ごはん
 煮しめ
 ごまめ
 京風みそ汁

              でした。

今日は和献立です。お正月料理の献立でした。
煮しめは「みんなが仲良くくらせますように」との願いが、ごまめは「作物がたくさんとれますように」との願いがこめられています。
ごまめはカリカリに焼きあげられていて、甘からいたれと絡まり、とてもおいしかったですね。煮しめもしっかり味が染みていました。
今日の給食もおいしくいただきました。
画像1
画像2

避難訓練を行いました。

画像1
画像2
今日は避難訓練を行いました。事前予告なしで,そうじ時間を用いた訓練だったため,それぞれが自分の状況に応じた一時避難行動が必要となりましたが,これまでの訓練や安全学習で身に着けた知識を使ってしっかりと訓練にのぞむことができました。

Where is the gym?

画像1画像2
地図を作って道案内をするために、施設の名前や方向の言い方などを学習しています。今日は「病院」「警察署」などの施設の名前の英語での言い方を学びました。ポインティングゲームでは、とても盛り上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp