![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:18 総数:591649 |
情報社会とわたしたちのくらし2
ニュース番組の作られ方を自分たちで調べています。教科書や資料集がら情報を得る人や動画を見て情報を得る人,それぞれの方法で調べ学習を進めています。ニュース番組の作られ方を調べた後は,他のメディアのことについて自分が興味のある内容を調べます。
![]() ![]() ![]() 情報社会とわたしたちのくらし
今日の社会の学習では,ニュース番組をそれぞれ作って発表しています。
![]() ![]() 体ほぐしの運動2
今日の体育の学習では,普段できないような鬼ごっこをしました。三つ巴の戦いに子ども達も大興奮でした。その後,フラフープを使った活動をしました。どのグループも心を一つにして頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 体ほぐしの運動![]() 読み聞かせをしてもらいました
昨日の朝読書の時間に,教職員をシャッフルして読み聞かせを行いました。子どもたちは誰が来るのかワクワクして,先生が来られるまではそわそわしていましたが,読み聞かせが始まると集中して聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】北稜高校との環境学習交流会
北稜高校との環境学習交流会を行いました。4年生は、総合的な学習の時間に学習しているエコライフチャレンジについて発表しました。高校生からは地球温暖化だけでなく、フェアトレードやマイクロプラスチックなどの環境問題についての発表を聞き、4年生は感想や質問をしました。
![]() ![]() ![]() 書写「世界の国」
書写の学習で,画仙紙に「世界の国」と書きました。いつもの半紙のサイズではないので,苦戦しながらも丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】書き初め
国語科、書写の時間に書き初めを行いました。4年生は「美しい空」と書きました。普段書く半紙とは違う縦長の画仙紙に「バランスをとるのが難しい。」と苦戦しながらも、集中して書いていました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】読み聞かせ
19日朝の読書時間に、読書月間の取り組みで、教職員シャッフル読み聞かせがありました。担任とは違う先生からの読み聞かせに少し緊張しながら、子どもたちはお話を楽しみました。
![]() ![]() 防災フェスティバルに向けて
来週の防災フェスティバルに向けて,リハーサルを行いました。それぞれのグループで工夫して,わかりやすく説明していました。
![]() ![]() |
|