6年 社会 世界に広がる戦争
満州事変から日中戦争へと戦争が続いていったことを前時で学習した子ども達は,そこからどうやって戦争が世界へと広がっていったのかを調べていきました。
いろいろな国が出てくるので地図帳で位置を確認しながら,戦争が次々におこっていくことを知ることが出来ました。
【=6年=】 2023-01-19 18:10 up!
6年 国語 大切にしたい言葉
自分の大切にしたい「座右の銘」が決まった子ども達は,自分の経験と重ねながら下書きをおこなっていました。
みんな自分の文章を何度も読み直しよりよい文にしていこうという気持ちが感じられました。
【=6年=】 2023-01-19 18:10 up!
1年 国語
たぬきの糸車の学習をしています。たぬきやおかみさんのしたことや気持ちについて考えました。
【=1年=】 2023-01-19 18:09 up!
1年 体育 2
1年2組では、グループで考えたお話の踊りを発表しました。どのグループもはじめ・なか・おわりの3つに分けて発表することができました。
【=1年=】 2023-01-19 18:09 up!
1年 みんなあそび
みんなあそびでこおりおにをしました。あそび係の子どもたちがしっかりと進めてくれています。
【=1年=】 2023-01-19 18:09 up!
1年 算数
おはじきゲームをして、点数を比べる学習をしました。楽しく点数を比べることができました。
【=1年=】 2023-01-19 18:08 up!
【2年】国語科「おにごっこ」
「おにごっこ」の説明文の読み取りが終わり、自分たちの紹介したい遊びについて調べ始めました。
いろいろな本を手に取り、遊びについて書かれていることを読みながら、どんなことを紹介しようかを考えてまとめています。
【=2年=】 2023-01-19 18:08 up!
【くすのき】身体計測
低学年の身体計測がありました。みんな大きく成長していました。
計測の前には養護教諭と、どんな時に、どんなあいさつをするのかを確認しました。
「おはよう」や「いただきます」、「行ってきます」など必要な学校でもできるように毎日声かけをし、しっかりとあいさつができています。
【=くすのき=】 2023-01-19 18:08 up!
【くすのき】避難訓練
1月17日に避難訓練がありました。阪神淡路大震災やその他に起こった大きな地震について学んだり、どのように避難行動をとればいいのかを学んだりしました。「おはしもて」という守ることも確認することができました。
【=くすのき=】 2023-01-19 18:04 up!
【くすのき】交流学習〜音楽1〜
現在、「わらべうた」を楽しんでいます。この時は『おおなみこなみ』をうたいながら、大縄跳びに挑戦しました。
【=くすのき=】 2023-01-19 18:03 up!