京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:30
総数:661829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

わかば 理科 わごむ鉄砲大会

画像1画像2画像3
理科で作っていた「わごむ鉄砲」で大会をしました。

的からの距離で点数がつきます。

どうしたら遠くまで飛ぶかを自分で考え、作ったわごむ鉄砲ですが、なかなかうまく飛ばず苦戦していました。

点数は低いけど、確実に点が入るところから飛ばすと点を取ることができました。

わかば 今年最後の給食

画像1
今年最後の給食は「ビーフシチュー」でした。

「最後にビーフシチューって最高やん!」と朝から楽しみにしていたので、給食時間になると、

「今年の給食、今日で最後だー。」ととても寂しそうでした。

給食を通して、苦手な食べ物にチャレンジしたり、苦手な野菜を少しだけ食べることができたりする子どももいました。

わかば 大掃除

画像1
画像2
画像3
大掃除に気合満々の子どもたち。

普段なかなか掃除ができないところもピカピカにしました。

「ここにほこりがたくさんあるよ。」と伝えると、「ぞうきんで拭くよ!」と積極的にぞうきんを持ってきて、拭いていました。

良い新年が迎えられそうです。

わかば 2学期終業式

画像1
2学期終業式がありました。

姿勢を正して話を真剣に聞いている子どもがたくさんいました。

2学期はたくさんの行事があり、子どもたちの成長にもつながったのではないかと感じます。

2学期もご支援・ご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

わかば 聞き方検定

画像1画像2画像3
2学期聞き方検定証授与式を行いました。

自分自身の聞く姿勢を見つめ直すきっかけになりました。

3学期に頑張るところが明確になった子どもは「次はもっと丸が増えるように頑張るぞー!」と言っていました。

わかば 国語 年賀状

画像1
画像2
年賀状を書きました。

一人一人心のこもった年賀状ができました。

書いた年賀状をおうちの人へ送ってみよう!ということで、自分で宛先を書き、学校の目の前にあるポストに投函しに行きました。

「早く届かないかなー?」「楽しみだな。」と届くのが待ち遠しいようです。

元旦にポストを見るのが楽しみですね!

わかば 算数 おかいものゲームをしよう

画像1
画像2
今回のお買い物ゲームは、算数のプリントやドリル、教科書の問題をすると、サイコロを振ることができ、出た目の数に応じてお金をもらえます。

そのお金を使って、お買い物をしました。

だんだん払ったお金に対してのお釣りを計算できるようになってきました。

1年生 2学期のふりかえり

 2学期,どんなことが あったかな

     できるようになったことは どんなことかな

     楽しかったことは どんなことかな

 みんなで 2学期の思い出をふりかえりました。


 3学期は2学期より うんと短いです。

 大切に過ごしていきましょう。
画像1画像2

3年生 お楽しみ会 2

  こちらのクラスでも お楽しみ会をしていました。

 多数決で,フルーツバスケットをすることに決まり,

 楽しくできました。
画像1画像2

3年生 お楽しみ会 1

  今日は,2学期最後の日です。

 クラスのみんなでお楽しみ会をしました。

 みんなで話し合って プログラムを決めました。

 ダンスやゲームなどをして楽しみました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 委員会
心あったか週間(〜27日)
1/25 入学説明会
フッ化物洗口
1/26 校内研究授業3年1組
B校時 SC
1/27 支部研究発表会(完全下校)
2年:PICNIK

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp