京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:50
総数:869218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

3年生 国語・算数大会

画像1
 今日は,国語・算数大会を行いました。冬休みの学習の成果を発揮しようと,子どもたちはとても集中して,最後まで見直ししながら取り組んでいました。4年生に向けて,3年生の学習をしっかり理解することができるよう,子どもたちと一緒にがんばっていきたいと思います。

国語・算数大会頑張りました!!

画像1
画像2
 国語・算数大会を行いました。冬休み明けですが,どの子も一生懸命取り組むことができていました。この調子で3学期も頑張ってほしいです。

3学期スタート!!

画像1
画像2
 本日より3学期がスタートしました。友達と話したり遊んだりと,子どもたちは久しぶりの学校生活を楽しんでいました。6年生を意識して,充実した3学期を過ごしていきます。

3がっきがはじまるよ

いよいよ1月10日(火)から3がっきがはじまります。
しゅくだいは できましたか?
どんなふゆやすみを すごしましたか?
ふゆやすみのおもいでを たくさんきかせてくださいね。

はやねはやおきをし じょじょにせいかつリズムをもどしましょう。 
みんなにあえるのを たのしみにまっていますね。

新年あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。学校では,机をきれいに整えたり,教室を掃除したり,3学期をいい気持ちで始めるために準備をしました。新しい出会いも楽しみに,火曜日,元気に登校してくるのを待っています。
画像1

3年生 もうすぐ学校がはじまります!

画像1
 あけましてあめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて,来週から学校がはじまります。みなさん,楽しい冬休みは過ごすことができたでしょうか。先生たちは,みなさんが元気に登校し,冬休みのお話を聞かせてくれることを楽しみにしています!残りの冬休み,健康に気をつけてすごしてくださいね。

4年生 明けましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。みなさん元気に過ごしていますか?4年生の先生たちはみんな元気もりもりで、みなさんと学校で会えることをとても楽しみにしています。

 今年は、うさぎ年ですね。今年、高学年になるみなさんが更にジャンプできる年になるよう先生たちも全力で応援しています。4年生も残り3ヵ月となりましたが、学年目標に向かってがんばっていきましょう。

 ちなみにこのうさぎのお面は、中校舎のどこかに貼ってあるので、探してみてくださいね。
画像1

3学期が始まります!!

画像1
 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
 10日(火)から3学期が始まります。6年生に向けて,子どもたちと1日1日を大切に過ごしていきます。子どもたちの元気な顔が見れることを担任一同楽しみにしています。
 3学期も引き続き,ご支援ご協力をお願い致します。

3学期が始まります!

6年生のみなさん。いよいよ小学校生活最後の3学期が火曜日から始まります。4月からたくさんの「あい」の腹筋を鍛えてきましたね。細見先生は、冬休みも変わらず鍛えています。3学期もあと2つの「あい」を鍛えていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6くみ 6くみばたけ

あけましておめでとうございます。
2023年もみんなで楽しく学習していきましょう。
6くみばたけのブロッコリーたちも、たくましく冬をすごし、すくすくと育っています。
ではここでクイズです。
いつも私たちが食べているのはブロッコリーのどのぶぶんでしょう。
1、 花のつぼみ
2、 くき
3、 たね

こたえは学校で先生にきいてね!

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ お正月読書週間
1/24 6年茶道体験、5年3組社会見学、ALT
1/25 6年茶道体験、5年2組社会見学→雪で延期、ALT
1/26 6年松尾中学オープンスクール、5年1組社会見学
1/27 教職員研修のため4時間授業 給食終了後全校児童13:20完全下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp